過去の植毛・自毛植毛Q&A一覧
31-60件目を表示(全6740件)
-
Q
植毛した毛を再度別の箇所に植毛出来るか
A
H様 ヘアラインに植えつけた移植毛をFUEで再度採取して移植部に植えつけることは可能です。ただ私の経験ではそれらへの毛根切断率は通常のFUEより高いと思います。 またSMPでカ…
2024.07.20
-
Q
副作用と肝機能
A
まりも様 それらの薬の副作用は多岐にわたり、その一つが肝機能障害ですが副作用をおこしやすい人が肝機能障害をおこしやすいとは限りません。 ヨコ美クリニック 院長 今川 …
2024.07.13
-
Q
薄毛治療(AGA)について
A
hy様 世界中で行われている標準的な方法は3.ですが、外用薬で効果が不十分と感じてより強い効果を期待する場合には2.をおすすめするかもしれません。ただ内服薬は2.5mgから始めて…
2024.07.08
-
Q
DHI法?
A
yamakawa様 インターネットで確認しましたがDHI法とはFUEの一種です。その業者あるいはクリニックは自分達の方法(DHI)が他のFUEより優れているといいたいのだと思いま…
2024.07.08
-
Q
別々のメーカーのミノキシジルについて
A
ミノキ人様 ミノキシジル内服薬は5mgの錠剤と10mgの錠剤とがあります。オンラインクリニックで10mgが処方されなければ個人輸入あるいは他のクリニックで10mgは入手できるかも…
2024.07.08
-
Q
FUTドナー傷について
A
DAN様 一般論としていえば、FUTの線状のハンコンがよく見てもわからない1ミリ以下のケースはまれで、多くは2~3ミリまで、1回の施術で5ミリ以上の巾になるとしたら肥厚性ハンコン…
2024.06.17
-
Q
女性の植毛について
A
シトロン様 脱毛型脱毛症イコール男性のAGAですが、女性型脱毛症は女性のAGA(FAGA:Female AGA)と3種のびまん性休止期脱毛症との総称で両者は別のものです。これにつ…
2024.05.30
-
Q
薄毛の俗説について
A
ジェリー様 AGAは遺伝的な素因とホルモンの影響で前頭部や頭頂部のヘアが細くなり、側頭部や後頭部のヘアは変化しない現象です。飲酒はともかく、喫煙は末梢循環を阻害するとされておりヘ…
2024.05.24
-
Q
ミノタブ増薬における初期脱毛
A
takashi様 おっしゃるように経過からみて初期脱毛によると思います。服用を続けしばらく経過をご覧になることをおすすめします。ただ個人的には10㎎への増量自体はおすすめできませ…
2024.05.14
-
Q
脂質異常症について
A
kf様 デュタステリドとミノキシジル内服薬の副作用情報を検索しましたが脂質異常は見当たりません。おそらくそれは体質と食生活によるものだと思います。 ヨコ美クリニック 院長…
2024.05.11
-
Q
Re:ドナー部の刈り上げ長さ
A
REN様 ドナー部のヘアが短すぎると毛の向きが全く分かりません。1、2㎜の長さの方が施術がやりやすいと思います。 ヨコ美クリニック 院長 今川 …
2024.05.11
-
Q
①複数回の施術によりある程度濃さがある場合の行うべき株数について②既存毛を潰すについて
A
j様 ①株の定着率は100%ではありませんし、複数回の施術をくり返すとスリットやパンチによるハンコン化で施術ごとに定着率は少しずつ下がるとされていて、理屈通りにはいきません。なに…
2024.05.09
-
Q
植毛後の血行
A
田村様 血行が良いと定着に有利なのは確かですが、定着に一番大切なのは株の質です。例えれば作物の発育に一番大切なことは植えつけられる土壌よりも良い種だということです。マッサージをし…
2024.05.03
-
Q
フィナステリド、デュタステリド
A
おこ様 おっしゃるように症状がひどいとデュタステリドの効果を下げることはありえると思います。脂漏性皮膚炎は抜け毛を増やし、多くは一時的ですが薄毛の原因になりえるので皮膚科で改善す…
2024.05.03
-
Q
SMPの上から植毛したらSMPは消えるでしょうか?
A
S様 SMPの点は次第に退色しますが、完全になくなるかは分かりません。植毛ではインクの点の間にスリットを入れて植えつけを行います。スキンヘッドですごしたいのであればそもそも植毛を…
2024.05.02
-
Q
ドナー部の刈り上げ長さ
A
REN様 この状態で結構です。株数が多い場合にはドナー部の範囲を写真より上方まで広げるようにお願いすることはありますが、ヘアの長さを1ミリ以下にする必要はありません。 ヨコ…
2024.05.02
-
Q
服用1年半後の抜け毛と対策
A
よしだ様 私なら②を優先して、2、3ヶ月経っても抜け毛の状態が改善せず効果が不十分と感じた時に①を追加すると思います。 ①②を同時に行うとどちらが効果的なのか分からないのが理由…
2024.04.30
-
Q
SMPを受けられないケース
A
taka様 当院は心疾患や糖尿病の重症例(ヘモグロビンA1cが8以上)、抗血液凝固剤を中断できないケースでは植毛をお断りしていますが、SMPはその限りではありません。 ヨコ…
2024.04.27
-
Q
ヒゲ植毛した場合、何日後から剃ることが出来ますか?
A
拓ちゃん様 通常ヒゲ植毛を受ける方はヒゲを伸ばし、そこを剃ることはおすすめしませんが、2週間以降の髭剃りは可能です。ドナー部を剃ることは想定されていません。 FUTではドナー部…
2024.04.15
-
Q
植毛前後の注意点
A
たしろ様 時に植毛後しばらくドナー部や移植部の感覚が鈍くなり、ドライヤーの熱風で移植部が高温になっても気付かないので冷風あるいは温風を少し距離を離して使うようにお願いしています。…
2024.04.02
-
Q
脂腺母斑手術後の脱毛
A
S様 脱毛した範囲が再び発毛することは期待できますが、時に切開のハンコンの巾が広がることもありえます。術後6ヶ月たって、気になるハンコンになったとしたら植毛によるカムフラージュを…
2024.03.23
-
Q
フィナステリドが効かない場合
A
おおさか様 フィナステリドのヘアに対する適量は1mg/日ですが、わが国では効果がないと感じる場合にはその増量よりむしろデュタステリドへの変更か、ミノキシジル内服の併用を検討すべき…
2024.03.19
-
Q
塗りミノの塗り方について
A
山田太郎様 ミノキシジル外用の製品はほとんど60ccの容器です。それで1ヶ月分だとすると1日2回では毎回1ccになります。M字なら左右で各々0.5ccで良いと思いますが、M字とい…
2024.03.19
-
Q
植毛後の負担
A
アイ様 その手術が移植毛の定着率を下げるとは思いません。なるべく愛護的にしてほしいとお願いすべきですが、施術の時だけの一時的なものであればそれほど悪影響はないと思います。もちろん…
2024.02.29
-
Q
無題
A
山本様 ハンコンの状態によりますが6ヶ月以降の方が良いと思います。ハンコンは通常の頭皮より血行が悪いので定着には不利だといえますが、施術が適切に行われればそれほど変わらない定着率…
2024.02.29
-
Q
自毛植毛の麻酔について
A
あじ様 植毛は局所麻酔下で行い、注射の痛みを軽減するために精神安定剤の静脈注射を併用します。 循環器系に問題があるとのことですが、担当医に植毛を受けても支障がないのか意見を伺っ…
2024.02.27
-
Q
生え際の移植毛をFUEでくり抜いた場合の傷跡
A
龍馬様 生え際最前列に2本毛や3本毛などの大きな株を植えつけられると不自然さを生じます。今まで低すぎる生え際やそのような不自然な生え際の株をFUEで抜いて、場合によって後方に移動…
2024.02.27
-
Q
胸部への植毛は可能ですか
A
神野様 過去に頭髪から胸毛への植毛を行って受けた方が満足されたケースがありました。具体的な施術の内容はお会いする時に説明いたします。 ヨコ美クリニック 院長 今川 …
2024.02.27
-
Q
激しい運動を避ける理由
A
N様 とても汗をかくような激しい運動は2週間、軽いものは1週間以降でも構わないと話しています。ランニングなら1週間以降でも良いかもしれません。もっともそれらはドナー部を切開するF…
2024.02.26
-
Q
FAGAの内服薬
A
チョコ様 閉経後のFAGAの方にフィナステリドの多量服用(2.5~5mg/日)で効果があったという趣旨の論文が韓国ソウル大学皮膚科から出版されています。この処方は日本では一般的で…
2024.02.15
31-60件目を表示(全6740件)