過去の植毛・自毛植毛Q&A一覧
2041-2070件目を表示(全6740件)
-
Q
塗布している薬が痒くて心配です
A
オム様 ・FUTによるショックロスもありえると思います。1300株とか密度6割とか4割とか聞かされた数字は説得力があるようにみえますが、実際にカウントされた株数ではなく、ドナーの面積…
2020.06.10
-
Q
頭皮マッサージ
A
マサチョ様 ミノキシジルのヘアへの効果は血流促進の他にカリウムチャネルの開口、細胞成長円子の促進などヘアに直接の作用もあるようです。 つまり血流が良くなったから発毛という単純な図式で…
2020.06.10
-
Q
コーヒーと薬について
A
カカカカ様 コーヒーやそれらの薬品が定着率を下げることはありませんが、抗精神剤の一部が頭髪に悪影響を与えることは知られています。プロマゼパムは問題なく、アナフラニールは5%以上または…
2020.06.10
-
Q
生え際の後退について
A
WRX様 もともと額が広いようですが、前頭部の真ん中の富士額のピークは確認できます。 後退があったとしても程度は大きくなかったと想像しています。植毛の場合にはどの程度ヘアラインを下げ…
2020.06.10
-
Q
フィナステリドと精神疾患
A
トトロ様 PFSはフィナステリドによる男性機能障害とうつ状態が服用を中止しても改善しない現象だとされていますが、その存在を否定する医者もいて結論が出ていません。個人的には“それはあし…
2020.06.10
-
Q
フィナステリドについて
A
たた様 1㎎と0.5㎎を2回とを比較したデータはないので正確に答えることはできません。 ただ0.5㎎で得られる血中濃度でも1㎎と同じ効果があるのなら0.5mgを2回の服用法の方…
2020.06.10
-
Q
aga治療について
A
さ様 AGAは必ず進行しますから、進行を防ぐために薬物治療は継続するべきです。また薬の効果が変わらないとしても進行のためにベースの状態が次第に下がっていくので薬の効果がそれに追い…
2020.06.09
-
Q
M字ハゲについて
A
asagaolover様 ダウンスロープの小児型のパターンから現在のアップスロープへの移行を疑います。移行のためかミノキシジル内服薬のためかは分かりませんが、ソリの範囲のヘアが産…
2020.06.09
-
Q
コーヒーと薬についてのご質問です。
A
植毛くん様 コーヒーと服用なさっている薬物が株の定着に悪影響を与えるという情報はありません。 心配ないと思います。 ヨコ美クリニック 院長 今川…
2020.06.09
-
Q
白髪について。
A
あさがお様 おっしゃる通りです。 FUTでは顕微鏡を使って株分けするために白髪でもあまり問題ありませんが、FUEでは白髪の毛穴は分かりにくいので白髪染めをする方が施術が容易です。 た…
2020.06.07
-
Q
M字の植毛
A
まつきー様 新しい生え際の長さは10~15㎝で、仮に16㎝だとすると1㎝下げた範囲の面積は16㎠になりますが、現在の生え際の最前列の薄く見える部位から次第に濃くなっていく移行部にも植…
2020.06.07
-
Q
採取できる最大株数
A
コアラ様 おっしゃる通りですが、逆に「FUEの方が株の定着率が良い」とか「多く採れる」とか虚偽を喧伝しているFUEのクリニックがあるようです。 FUTは採取するドナー頭皮に含ま…
2020.06.06
-
Q
悩みについて
A
s.s.s様 AGAの確率は0ではありませんが、年齢的には成人の生え際への移行を疑っています。 心配なさらず経過をご覧になったらいかがですか。同じような悩みでAGAクリニックからフィ…
2020.06.06
-
Q
術後、どのくらいで術前の状況に戻るのですか?
A
Jun様 御質問がダウンタイムの長さの意味ならFUTの方がFUEより長いとされていますが、それでもほとんどの方は手術日、翌日の検診、翌々日のシャンプーの3日間の休みをとれば十分だ…
2020.06.05
-
Q
先突毛について
A
K様 勉強不足のためか先突毛という名称は初めて耳にしましたし、その定義や割合は分かりません。なおヘアが細くなる事例の代表的な例はAGAですが、その他にびまん性の休止期脱毛、抜毛症…
2020.06.04
-
Q
植毛が可能か教えてください。
A
オクラ様 写真からではおそらくびまん性の休止期脱毛だと思います。 そうだとするとドナー部も同じような状態なので植毛の適用ではなく薬物治療をおすすめします。基本的にホルモン療法に…
2020.06.04
-
Q
つむじはげ
A
はひー様 3枚の写真を見る限り特に心配な状態だとは思いません。写真は実物より濃く見えるようですが、それでも正常のツムジもこのように見えると思います。 ヨコ美クリニック 院長 今川…
2020.06.03
-
Q
副作用
A
あさ様 プロペシアの副作用情報にその記載はなかったと思います。できたらその論文を拝見させてください。 ヨコ美クリニック 院長 今川…
2020.06.03
-
Q
Re:採取部の出来物について
A
T.M様 早く受診しないとひどくなるとは思いませんが、もしヘアが埋没しているのならそれを摘出することが改善につながります。なるべく早く皮膚科で毛嚢炎の処置を受けることをおすすめします…
2020.06.02
-
Q
ミノキシジル一時中断について
A
ハゲ田 辛い蔵様 すべての方に初期脱毛が起こるわけではありませんが、過去に経験し中断後の服用で再び起こすリスクはあると思います。 ヨコ美クリニック 院長 今川…
2020.06.02
-
Q
加齢による毛細化とドナー部分
A
コアラ様 おっしゃるように加齢による“老人性疎毛症”と呼ばれる状態は多かれ少なかれ誰でもおこるものですが、残念ながらこれを防ぐことはできません。ただFUT、FUEのハンコンもその…
2020.06.02
-
Q
薬について
A
YBY様 術後の薬物治療は既存毛の維持を目的とするもので、AGAが進行すると考えれば私もこれをおすすめしています。その場合には抜け毛がほとんど気にならないようならミノキシジル外用…
2020.06.02
-
Q
薄毛かどうか
A
権田です様 写真からはAGAとは断定できません。前頭部ヘアラインが少しダウンスロープ型で側頭部のヘアラインが外上方になっていて前頭部ヘアラインとの交差の角度が鋭角になるためにソリ…
2020.06.01
-
Q
Agaについて(高校生の者です)
A
Pop様 写真だけでAGAか否かを判断できません。 典型的なアップスロープ型の成人の生え際に見えますが年齢的にもAGAの確率は小さいと思います。しばらく経過をご覧になって下さい…
2020.06.01
-
Q
採取部の出来物について
A
T.M様 ドナー部の汚染による感染や、毛根切断をおこした移植毛が組織内に迷入して炎症症状を引き起こしていることが考えられますが、おそらく後者のためでしょう。担当医に連絡して診てもらっ…
2020.05.31
-
Q
二度目の植毛について
A
アメンボ様 最近は一度の施術で満足なさるケースも増えてきましたが、もちろん2度目を希望される方もいらっしゃいます。予約から施術までずいぶん長く待たないといけないということで1回目が終…
2020.05.30
-
Q
生え際について
A
みりん様 昨日と同じ内容の相談を受けたばかりです。ソリが深い印象の生え際に見えますが、AGAではないがもともとそのような形のヘアラインの方は大勢いらっしゃいます。16歳でAGAの…
2020.05.30
-
Q
悩んでいます。
A
Y.L様 20歳代後半はAGAの好発年齢ですが、抜け毛の本数は正常範囲内のようです。AGAの特徴は細いヘアの抜け毛ですが、あなたの場合にはそれもなさそうです。 抜け毛の長さはあ…
2020.05.30
-
Q
汗腺について
A
コアラ様 一般的には発汗の異常を生じることは稀です。ただもしに感じたとしても一時的だと思います。 ヨコ美クリニック 院長 今川…
2020.05.30
-
Q
左右差
A
k.k様 施術から3週間後は休止期に入って抜ける株が多い時期ですが、左右で程度が異なったり画像のような抜け方が結果に影響するとは一概に言えません。心配なさらず経過をご覧になってくださ…
2020.05.29
2041-2070件目を表示(全6740件)