過去の植毛・自毛植毛Q&A一覧
121-150件目を表示(全6740件)
-
Q
FUTの傷跡につきまして
A
田中様 植毛をうけると必ずドナー部にハンコンが残り、坊主頭やスキンヘッドはおすすめできません。そのハンコンにW形成やZ形成などを行っても満足な状態に仕上げることは難しいと思います…
2023.10.14
-
Q
プロペシア
A
S様 プロペシアを中止しても抜け毛の状態や外見は変わりませんが、その影響が元に戻るのは2ヶ月ぐらいだと思います。 ヨコ美クリニック 院長 今川 ※こちらでイニシャル…
2023.10.13
-
Q
2度目
A
な様 1回目の植えつけ密度が適切だとして2回目の植毛では同じ範囲に同じ株数を植えつけることを基本にしています。ただ薄く感じるのが部分的ならおっしゃるように当然株数は少なくても良い…
2023.10.12
-
Q
発毛プロセスについて
A
たわし様 正しいのは前者だと思いますが、術後10~18ヶ月は“発毛のピーク”ではなく“太さのピーク”です。術後10ヶ月で第三者からも植毛の効果が “評価”できます。後者のコメント…
2023.10.09
-
Q
AGA治療薬について
A
たこやん様 フィナステリド2mgの方がデュタステリド0.5mgより効果が高いと思いますが、実際にそれを試したことはなくあくまで私の想像です。副作用のリスクはフィナステリド2mgの…
2023.10.05
-
Q
降圧剤を現在飲んでいて
A
あ様 おっしゃるようにミノキシジル内服薬は高血圧症の方に処方される降圧剤です。日本では認証されていませんが高血圧症では10mg~40mg/日が処方されると聞いています。ヘアに対し…
2023.10.02
-
Q
3つ質問があります
A
Nanami様 ・湯シャンが有効だという医師の意見を聞いていますが、その科学的根拠はありません。シャンプーやトリートメントは頭皮を清潔に保つもので薄毛に良いというものはありません…
2023.10.02
-
Q
自毛植毛後のヘアタトゥー
A
ポンタ様 丸刈りでは薄毛の範囲とそうでない範囲との境界が分かりにくいのでヘアを少し伸ばすようにお願いしています。 植毛後に丸刈りにするとドナー部のハンコンが目立ちます。またずっ…
2023.09.29
-
Q
皮脂
A
テル様 デュタステリドはAGAの原因物質といわれるDHTの血中レベルを下げる薬です。DHTは脂質の分泌を亢進させるのでその服用で脂質の分泌は下がるはずですが、実際にはほとんど影響…
2023.09.29
-
Q
植毛手術後の頭部のMRI検査について
A
ふくし様 ①MRIが植毛の結果に悪影響を与えることはないと思います。 ②ショックロスは術後2ヶ月以内におこり、多くはおこってから100日ほどの休止期を経て再び発毛します。 発…
2023.09.26
-
Q
毛量が多い場合の植毛
A
寅一様 “毛量が多い”は文字通りヘア密度が大きいのか、ヘアが1本1本太くボリュームが大きいのかは分かりませんが、前者だとすると移植部に植えつける株の密度が低いと結果にがっかりしま…
2023.09.26
-
Q
デュタステリド、ミノキシジルmg数の変更について
A
333様 デュタステリド0.5mgを隔日に服用するなどで現状維持は可能かもしれませんが、0.1mgに減量するとおそらく効果も下がるでしょう。 ヨコ美クリニック 院長 今川…
2023.09.26
-
Q
4回目
A
カノニコ様 頭髪がドナーとして利用できる時にはそれを優先し、それが枯渇したらヒゲをドナーとして利用することを提案したと思います。ヒゲが利用できないとしても他の体毛の利用はおすすめ…
2023.09.22
-
Q
4ヶ月目
A
は様 「前頭部にかけて」の範囲とは前回の移植部と重なる場所なのでしょうか?もしそうなら植毛の結果が判明する10ヶ月、早くても8ヶ月以降まで待つべきです。もしそれが全く別の範囲なら…
2023.09.22
-
Q
ミノタブから塗りミノへの移行について
A
しろすけ様 ミノタブがどの程度効いていたのかによって違うと思いますが、全身の多毛をおこしたが頭髪には効果がなかったということはありません。私なら注意しながらミノタブを5mgから2…
2023.09.22
-
Q
移植毛の脱落について
A
うなぎ様 それはおそらく形態的に休止期の移植毛です。心配せず様子をみられたらいかがですか。 ヨコ美クリニック 院長 今川 …
2023.09.22
-
Q
ミノタブの副作用と飲み合わせについて
A
予備軍様 1.生え際はミノタブを使用しても産毛が太くなるが硬毛にまではならず結局植毛をうけることになるケースが多いようです。もちろん植毛をうけなくてもすむシナリオも時にあるので2…
2023.09.22
-
Q
AGAで無いなど薄毛で無い方も生え始めは細い毛なのですか?
A
JUN様 移植毛の生え始めの細く短い状態から徐々に太く長くなっていくのは樹木の成長と同じです。生えそろった6カ月の時点でもまだ短く細く、ボリュームアップ効果が判定できるのは10ヶ…
2023.09.15
-
Q
SMP施術後の経過について
A
ほんまに様 ドットが退色してもはっきり確認できればそのようにいたします。 ヨコ美クリニック 院長 今川 …
2023.09.13
-
Q
手術跡の植毛について
A
さけぶくろ様 いろいろ問題のある内容の質問です。 ・手術費用について おっしゃっている通りならきっと世界中の植毛医が驚く治療費です。私も法外だと思います。 ・株数について …
2023.09.13
-
Q
4回目
A
カノニコ様 頭髪がドナーとして使えない場合にはヒゲを移植毛として採取しています。ヒゲは頭髪と比べ太さでは遜色がありませんが以下が不利な点です。 ・ヒゲのほとんどは1本毛で1株当…
2023.09.12
-
Q
塩素除去シャワーヘッドと除去剤について
A
シャワー心配様 インターネットで検索したのですが亜硫酸カルシウムと活性炭が人体に悪影響はないようです。そもそもヘアに良いとされるシャワーヘッドがヘアに悪い成分が含まれているという…
2023.09.11
-
Q
ミノタブの断薬について
A
プルルン様 薬のプラスがなかったとすれば中止しても脱毛などのマイナスもありません。服用量(mg/日)がどれぐらいだったのか、それらが効かない体質なのか、あるいはそれらが効く状態で…
2023.09.11
-
Q
SMPで使用するインク(染料)について
A
ほんまに様 タトゥーのインクには金属の化合物が含まれるタイプと含まれないタイプの2種類がありますが、当院で使用しているSMPのインクは炭素系の化合物で鉄やチタンなどの金属が一切含…
2023.09.11
-
Q
2度目の植毛
A
32様 移植部の面積に対して1500株が適切だとしたら、移植部全体が密度不十分と感じる場合には1500株、部分的に不十分でそこだけ濃くしたい場合には1500株より少ない株数で良い…
2023.09.09
-
Q
女性の薄毛治療について
A
JAM様 女性型脱毛症ではミノキシジルが薬物治療のメインの柱になりますが、抗男性ホルモン剤としてスピロノラクトンが併用されることも多いと思います。発毛効果を期待してのことですが、…
2023.09.07
-
Q
手術後の行動について
A
ハル様 ①飲酒や循環を良くする行動ではドナー部、移植部双方のにじみや出血のリスクが大きくなるという意味です。FUTの“傷口が開く”というのは過大な表現です。定着率の問題はありませ…
2023.09.07
-
Q
薬を飲み始める時期による結果の違いについて
A
おこわ様 薬物の効果が高く副作用もなく現状維持が可能なら理論上はⅠやⅡがⅣになるとは限らず、より軽い段階ですむことはありえます。ただ副作用のリスクも0ではありませんし、AGAにな…
2023.09.07
-
Q
細毛化
A
hg様 当院では現状を拝見して施術内容を検討しています。植毛で良い結果が期待できる状態かを確認し、株を植えつける面積を測って植えつける株数/㎠を設定して必要な株数を算出しています…
2023.09.07
-
Q
2回目の植毛について
A
k様 3カ月前の植毛ではAGAの進行による薄毛の範囲全部に株が植えつけられなかったという意味でしょうか?仮にそうだとしても次回は前回の結果が判明してからの方が良いと思います。前回…
2023.09.07
121-150件目を表示(全6740件)