過去の植毛・自毛植毛Q&A一覧
6691-6720件目を表示(全6740件)
-
Q
質問お願いします。
A
男性型の薄毛のメカニズムは100%解明されておりませんし、したがって進行を防ぐ手立ても確立していませんが、現在のところミノキシジル溶液やプロペチアの内服を長期に使用すると約3分の2の方…
2002.05.02
-
Q
無題
A
項目ごとにお答えします。 ①そこは多分かさぶたがあったところだと思います。 かさぶたが長くついているとその部分だけ一時的な脱毛を起こす事があります。つまり休止期脱毛と思われます。 …
2002.05.01
-
Q
質問
A
項目ごとにお答えいたします。 ①プロペチアとロゲインの併用は問題ありませんし、そのような方は海外ではかなりいらっしゃいます。 ②次回の2000本は多分大丈夫でしょうが、次々回につい…
2002.05.01
-
Q
無題
A
サンドロックとはミノキシジル12%の溶液の商品名の事でしょうか? ミノキシジルは日本以外では最低2%から使用されていますがリアップは1%です。 1%より2%、さらに5%の方が有効なこと…
2002.05.01
-
Q
二度目の植毛手術
A
移植毛の発毛は普通6ヶ月で完了するはずですので2回目の手術は10月ごろには可能です。 遠方にお住まいの方の場合、2回目の手術前に来院できなくてカウンセリングを手術当日になさる方もいらっ…
2002.05.01
-
Q
無題
A
M型の場合 1)真ん中のヘアラインを少し下げるのか、下げないのか? 2)ソリの深さはどのくらいか? にもよりますが1000本~多くても2000本くらいのドナーを植え付けることになります…
2002.04.30
-
Q
無題
A
ショックロスつまり既存のヘアの脱毛は普通植毛手術後1から2ヶ月で起こります。 それ以降場合は薄毛の進行による脱毛を考えるべきでしょう。2度目の植毛をしたときの初回のヘアの脱毛は 1)拡…
2002.04.29
-
Q
初めまして。
A
毛を受けてからの1~2ヶ月は移植毛が抜けてしまっているので既存のヘアの脱毛があれば術前より薄い状態に見えるはずです。 ただ既存のヘアの大部分は3ヵ月後に発毛すると考えてくよくよしないで…
2002.04.28
-
Q
はじめまして
A
「何%薄くなったら植毛が有効か?」数字で示すのが難しいと思います。薄毛にいたる過程で最初に起こるのは”ヘアが細くなる”ということです。本数が減るつまり密度が粗くなるのはそのあとという事…
2002.04.27
-
Q
感謝
A
大変ありがたいお言葉を頂き感謝いたします。 1回で達成できる密度でも後頭部のドナーの毛質は太いので数字以上に濃く見えるのかもしれません。 横浜にいらっしゃる際には是非当院へお立ち寄りく…
2002.04.27
-
Q
手術痕について
A
項目ごとにお答えします。 1)植毛した部分の窪みとはいわゆる「ピットスカー」という状態のことでしょうか? 人工毛では異物を植えるため根元の皮膚がへこみ、そこにかさぶた状の垢がたまってほ…
2002.04.26
-
Q
術後の喫煙について+α
A
フラップの手術では喫煙者は壊死のリスクが大きいとされており、もしそれをやりたいと希望しても私は2週間の完全な禁煙ができなければ行わないほうがいいと説明しております。 植毛はそれに比べる…
2002.04.26
-
Q
抜糸と整髪料の開始時期
A
吸収糸は透明ですからよく見ないとわかりにくいのですが、2週間を過ぎると少し浮いてきてとりやすくなります。そのような状態で抜糸をしたほうがクシがひっかかったりしなくていいと思いますが、放…
2002.04.25
-
Q
肝機能
A
結論から言うと肝機能と男性型の薄毛の因果関係はありません。 ただ、肝機能の低下を起こすもとの原因、例えば栄養障害はヘアに悪影響がありますし、またC型肝炎の治療でインターフェロンを使って…
2002.04.25
-
Q
ミノキシジル
A
ミノキシジルの5%溶液はやや粘り気があって乾きにくいように感じるかもしれませんが寝る前に使用して気になるのであれば冷風~低温のドライヤーを使用したらいかがですか? それから私も髪を乾か…
2002.04.23
-
Q
植毛
A
術後4ヶ月目だと休止期がそろそろ終了し、発毛がはっきりしてきます。今後2ヶ月くらいでかなりの変化が期待できるはずです。 今の状態をお近くにお住まいなら一度拝見させていただきたいのですが…
2002.04.21
-
Q
スカルプリダクション
A
最近の植毛の技術的な進歩はめざましくそのためフラップ・スカルプリダクションの適応は著しく減少しております。 フラップについては美容目的というよりむしろ再建術(アザ・やけど痕など)に限定…
2002.04.19
-
Q
有り難う御座いました
A
お疲れさまでした。 今から経過についてまた時々連絡があると思います。 他の方も興味を持っているようで私の責任重大ですね。 院長 今川…
2002.04.18
-
Q
植毛時期について
A
化膿しやすい、あるいは汗をかくので頭皮を清潔に保つのが難しいという理由で「夏場に植毛しても悪い影響はないのか?」という疑問をもたれる方が多いようですが、実際には季節によるハンデはほとん…
2002.04.17
-
Q
お世話になります。
A
おでこの両端が荒れているということですがにきびのようなかんじでしょうか? もう少し具体的に様子を教えてください。お願いいたします。 院長 今川…
2002.04.15
-
Q
後頭部の傷について
A
ドナーの傷は普通は6ヶ月~1年以上経つとほとんど分からないか目立ちませんが、よく見ると線の傷が分かると思います。ただ2回以上植毛を繰り返すとテンションの為だんだん巾をもちやすくなります…
2002.04.15
-
Q
無題
A
2002.04.15
-
Q
無題
A
既存のヘアの脱毛の期間は普通術後1ヶ月くらいまで長くても2ヶ月です。 したがってもう少しでもその時期に終わると思います。これは個人差や術前の状態によりますがプロペチアの内服が予防になる…
2002.04.14
-
Q
無題
A
プロペチアで効果がはっきりするのは数ヶ月(6~12ヶ月)かかるようです。気長に様子をみてください。 また、植毛についてですがヘアラインの真ん中の奥のほうや分け目はショックロスが考えられ…
2002.04.14
-
Q
植毛後、2ヶ月目!
A
植毛の発毛についてはもう少し様子を見てください。 2ヶ月ぐらいではよく分からないと思います。 また、ドナーの赤身についても同様です。早くて3ヶ月くらいでよくなる方もいらっしゃいますが通…
2002.04.13
-
Q
質問です
A
植毛のドナーの傷は一般の美容外科手術の傷と違いある程度の巾を取る必要があるのでテンションがかかります。 (巾をあまり取らなければきれいにはしやすいと思いますがその場合ドナーは多く取れま…
2002.04.12
-
Q
M字はげについて
A
項目ごとにお答えします。 (1)前髪だけ残って不自然にならないのか? ある程度の本数をヘアラインに集中させると、そのあと既存のヘアーが脱毛してもヘアスタイルでカバーしやすくなるので…
2002.04.11
-
Q
そり込み
A
男性のヘアーラインは10代後半からその方の固有のヘアーラインが形成され、パターンは数種類に分類されます。 (もちろん赤ん坊の時からよく見ると男女ともソリらしいものが見られます。)その中…
2002.04.11
-
Q
後頭部
A
ドナーの傷は手術当日だけ麻酔がさめて軽い痛みを感じる事がありますが、痛み止めを服用すれば軽減します。 ただまれに強めの鎮痛剤を希望される方もいらっしゃいますが、それは例外的なことだと思…
2002.04.10
-
Q
おしえて
A
植毛を行っているクリニックが全て同じ方法でないにしても基本的には大差ないのかもしれません。 手術の結果にそれほど不満がなくてもクリニックや医師を変えるのは「ドクターショッピング」と欧米…
2002.04.10
6691-6720件目を表示(全6740件)