過去の植毛・自毛植毛Q&A一覧
6571-6600件目を表示(全6740件)
-
Q
手術日
A
ご投稿ありがとうございます。 TKさんのことはカルテで確認致しました。 昨年11月16日に前回と同じ程度の2000本、それとツムジの狭い範囲に少しプラスして入れたいというお話をした記憶…
2003.09.29
-
Q
カウンセリングのお礼
A
ご投稿ありがとうございます。 なかなかわかってもらえない悩みだと思います。多くの方はあなたに対して「どうして気にするの?」とおっしゃるかもしれませんね。それぐらいデリケートな問題だと思…
2003.09.28
-
Q
あいさつと質問
A
ご投稿ありがとうございます。 吸収糸でもそれが緩んで抜けるのは3~4週間はかかるので糸跡が残ったりすることがあり、また炎症反応(カユミが強かったり赤くなったりします)を起こすこともある…
2003.09.25
-
Q
縫い目の異常
A
ご投稿ありがとうございます。 多分ドナーの傷に発毛があったものが頭皮の中で埋もれて毛膿炎になったのかもしれません。潰しても構いませんし、お近くでしたら当院で処置を行うとすぐ治ると思いま…
2003.09.25
-
Q
ドナーの傷跡について
A
ご投稿ありがとうございます。 何本のドナーをどこに植え付けるのかはあなたの状態(写真でも結構です)をチェックしてアドバイスすることになりますが、その場合1㎝ぐらいの巾で帯状にドナーを採…
2003.09.24
-
Q
質問です
A
ご投稿ありがとうございます。 そのような状態は、何度もドナーをとってテンションが強くなったり、皮膚の伸びがよいと言って巾をとりすぎると起こります。こういったケースではどう対処するのか…
2003.09.23
-
Q
1ヶ月が経ちました。
A
季節的に抜け毛が増えることはよくありますし、特に今頃のような季節の変わり目はそうです。もうそろそろショックもなくなる時期と思いますし、しばらく様子を見て下さい。それから移植毛で1㎝以上…
2003.09.23
-
Q
無題
A
TOさんの場合は今使っていらっしゃるものでも現時点で特に心配ないと思うのですが液体の入っていない製品についてはよく雑誌などで広告を見ますが問い合わせてみてはいかがですか? 当院でも植毛…
2002.08.20
-
Q
無題
A
2002.08.20
-
Q
無題
A
いわゆる”ふりかけ”の使用は当院では2日後からOKしていますがケラチンファイバーのようなパウダー状のものがよいと思います。スプレーの場合含まれる液体の成分が及ぼす影響についてはよくわか…
2002.08.19
-
Q
無題
A
大多数の方はヘアラインというと眉の上のラインを連想しますがこめかみからもみあげにかけての横のヘアも当然ヘアラインを形成しておりそこが外側に向かって薄くなると額がより広く見えてしまいます…
2002.08.18
-
Q
かつら使用者の悩み
A
かつらを着用している方が植毛を受ける場合にお願いしていることは 1)とりはずしのできるものを使っていただくこと 2)シャンプーは48時間から始めるのでそれ以前の着用はなさらないこと 3…
2002.08.18
-
Q
後頭部の傷について
A
ドナーをとった直後にもその傷を隠せるヘアー長さは最低2センチできたら3センチほしいところです。 一般的にはドナーの傷が落ち着いた後は刈り上げなければわからないと思います。 院長 今川…
2002.08.17
-
Q
無題
A
ドナーの頭皮の柔かさ(伸展性)にもよりますが最大1万5000本くらい採った経験があります。 後頭部と側頭部の境界はあいまいですが両耳より後ろつまり後頭部中心で少し側頭部にかかる範囲のド…
2002.08.17
-
Q
無題
A
2002.08.17
-
Q
教えて下さい
A
ロゲインとプロペチアを使ってそのような経過になったのであればそれらがあなたにとって有効ではなかったのは確かでしょう。 ただそれらが薄毛を助長したのかはわかりません。むしろそれらに関係…
2002.08.16
-
Q
教えて下さい
A
ロゲインでカブレをおこせば、フケがおおくなりカユミも気になり抜け毛も増えます。 そうでなければ使用し続けてもかまわないと思います。時々あなたのように初めは抜け毛が多くなったと感じる事も…
2002.08.16
-
Q
ドナー部の傷について
A
ドナーの傷を隠す部分カツラは残念ながら取り扱っておりません。ドナーの傷自体は1ヶ月以内に隠れると思います。むしろ角度によって気になるのは傷が見えるというより「虎刈り」のようにそこだけ少…
2002.08.15
-
Q
無題
A
ドナーを採るときには必ずヘアの直径を測っておりますが、おっしゃるとおりドナーが太いほうが植毛後のボリュームが上がり有利です。 ヘアのシャフト(径)が2倍太ければ(実際はそんなに差はあり…
2002.08.14
-
Q
無題
A
2002.08.14
-
Q
写真
A
手術を行う前に必ず写真を撮っております。 もちろんこの術前写真は希望により差し上げますのでご自身でデジカメをお持ちいただく必要はありません。 なお、術後の写真は特別なケースを除いてお撮…
2002.08.13
-
Q
悩んでます。
A
植毛でヘアラインを作るときには原則として全体に植えつけたほうがいいと思います。 後頭部のヘアは太いのでもともとのヘアが細くなったときにその差が気になることがあるからです。 右側や中央部…
2002.08.13
-
Q
ありがとうございました
A
植毛をした後でスキンヘッドにするとドナーの傷が目立ちます。植えつけた場所については休止期のヘアが抜けた後では特にスキンヘッドにした場合のデメリットはありませんが、抜ける前にはやめたほう…
2002.08.10
-
Q
培養
A
あなたのご投稿で始めてDr.Ghoのことを知りました。 国際毛髪外科学会のメンバーの一人でもあり連絡先もわかりますので10月シカゴの学会でぜひお話を聞けたらと思います。参考のためアドレ…
2002.08.09
-
Q
ヘアカラーとシャンプー
A
ヘアカラーで薄毛が進んだという方が多いのですが、私は本質的にそれらが特にヘアに悪いとは考えません。 細く短い毛が抜ける場合男性型脱毛症(若ハゲ)のサインかもしれませんが、そのようなタイ…
2002.08.09
-
Q
無題
A
移植毛の発毛は3~6ヶ月かかるので4ヶ月目だと細いヘアがかなり確認できる段階ですが、あと2ヶ月は新たな発毛もあります。 今確認できるヘアも太くなるといっそう濃く見えるはずです。植毛の結…
2002.08.09
-
Q
もう2ヶ月経つのに
A
項目ごとに分けてお答えします。 ・植毛して2ヶ月目であれば移植毛の発毛はまだ見られないと思いますし、既存のヘアの脱毛もあったかもしれません。したがって現時点では以前より薄く感じる方もい…
2002.08.08
-
Q
二回目の質問です。
A
スリットからにじみ出た出血や浸出液と植えつけた株がかさぶたを形成しますがシャンプーを続けた場合それらが全部取れるのに10日~14日かかります。 1本毛のような小さなかさぶたは1週間以…
2002.08.03
-
Q
教えてください
A
現在までのところご自身のヘアをドナーとして使うことが一番安全です。 血液型が同一でも免疫の関係で定着は期待できないと思います。(英国で成功したという記事も耳にしましたが先日のロンドンで…
2002.08.02
-
Q
初めまして
A
項目ごとにお答えします。 1.当院では1500本程度で50万円、2000本で60万円に設定しております。 2.スケジュールは日々変わりますが、現在9月中旬以降でお取りしております。詳し…
2002.08.02
6571-6600件目を表示(全6740件)