過去の植毛・自毛植毛Q&A一覧
6481-6510件目を表示(全6740件)
-
Q
質問
A
ご投稿ありがとうございます。 瘢痕による赤味があるところに植毛すると、直後から3~4ヵ月は赤味が増すことが予想されます。瘢痕がスリットの刺激でより赤くなるでしょうし、スリット自体も少し…
2003.12.11
-
Q
タバコの煙
A
ご投稿ありがとうございます。 ・タバコの煙がつくとヘアに悪いということはありませんが、そのニオイは嫌なものです。タバコがヘアに及ぼす悪影響について、はっきり証拠があるわけではないので…
2003.12.09
-
Q
二ゾーラル・シャンプーのについて
A
ご投稿ありがとうございます。 ケトコナゾール(ニゾラール)はもともと水虫など真菌(カビ)の薬です。経口剤でテストステロンのレベルを下げると言われております。また2%ミノキシジルに相当…
2003.12.09
-
Q
料金について
A
ご投稿ありがとうございます。 傷の大きさなどで本数は変わってきますが、例えば傷あとの植毛ですと、 200本で15万円 300本で20万円 (別にお薬代+処置代で1万円と消費税がかかりま…
2003.12.09
-
Q
教えて下さい
A
ご投稿ありがとうございます。 あなたのおっしゃるデルマボンドという「のり」を使うと糸跡が残らず傷が綺麗にふさがる可能性があるので、発売当時数人のアメリカの植毛医が試したようです。ただ…
2003.12.08
-
Q
ショックロス
A
ご投稿ありがとうございます。 同じ範囲に密度を高める目的で行う場合、1回目ほどショックロスは多くないと思います。前回の移植毛のショックロスはまれでしょうし、既存のヘアのショックロスも起…
2003.12.08
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 術後あなたの不安や心配な点について、色々と相談をうけてきましたが、最近実感出てきた由ホッとしております。 今頃は大部分の発毛が完了した時期と思いますが、ま…
2003.12.06
-
Q
プロペシアについて
A
ご投稿ありがとうございます。 プロペチアは女性が服用すると胎児の奇形のリスクがあるとされ禁忌、つまり服用を禁止されています。 男性の場合、精子を介して妊娠時に奇形のリスクがあるのか?と…
2003.12.05
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 ①ヘアを短くすると、ドナーの傷もカサブタも隠しにくくなります。絶対に既存のヘアが長い状態の方が都合がよいはずです。植毛する例にとって既存のヘアが長い方が特…
2003.12.05
-
Q
植毛回数について
A
ご投稿ありがとうございます。 ①一回に多く植毛するかしないかは、達成出来る密度の差ではなく、植えつける面積によります。例えば、2000本なら達成密度50本/c㎡を40c㎡に植え付け、4…
2003.12.05
-
Q
ご無沙汰してます。
A
T.K様 ご投稿ありがとうございます。 気になっていた目袋がすっきりしたようで安心いたしました。その手術の時にヘアーの状態も拝見したのですが、よろしければやはりもう少し密度を上…
2003.12.03
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 ・今回は移植毛も少なく、小さなスリットも既存のヘアの間により注意深く入れるのであまりショックロスはないと思いますが、万が一脱毛を起こしてもほとんど移植毛で…
2003.12.03
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 2回の植毛の発毛率はどうだったか?達成された密度はどれくらいか?ということと、薄毛の進行はどうなのか?などを検討したいと思います。ツムジはヘアラインより結…
2003.12.02
-
Q
いよいよ2回目
A
・Y様へ 翌日はヘッドバンドをはずしてそこに消毒をするだけですから御自身でもそれは出来ると思いますし、必ずしも来院の必要はありません。 第1回目の方はやはりその処置を御自身で行うのは不…
2003.12.01
-
Q
経過報告
A
ご投稿ありがとうございます。 ドナーの一部が毛膿炎を起こしているかもしれません。このころになると移植した所と同じようにドナーの傷にもヘアがもぐりこんでカサブタが出ることもあります。多分…
2003.12.01
-
Q
植毛手術後の頭皮の血行について
A
ご投稿ありがとうございます。 ドナーを切り取った直後は、多かれ少なかれテンションがあり、つっぱり感が出ると思いますが、強引に巾をとらなければ比較的短期間でその症状はよくなります。もちろ…
2003.12.01
-
Q
縫合方法
A
ご投稿ありがとうございます。 1)ホッチキス 2)ナイロン糸 3)吸収糸 の3種類の方法がありますが以前私は全例ホッチキスを使っておりました。 ホッチキスは点で止めることにな…
2003.11.29
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 植毛にはありふれたものから、めったにない合併症or心配事はもちろん存在しますが、あなたのご質問の1)~3)に関しては心配無用だと思います。 4)については…
2003.11.29
-
Q
ローンについて
A
ご投稿ありがとうございます。 御予約金の10万円はローンをお組みすることが出来ませんが、残金はすべてローンでのお支払いが出来ます。 およそ16回払いとなります。 お手数ですが、詳しくは…
2003.11.28
-
Q
こんなことって
A
2003.11.28
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 植毛を忘れてシャンプー出来るのは2週間後からです。それから移植毛がそのまま伸びるケースは何%か?という質問にお答えするのは難しいのですが、ヘアラインの小さ…
2003.11.26
-
Q
植え方
A
ご投稿ありがとうございます。 株を深く植えすぎるとピットスカーを作ったり、毛膿炎を起こしやすくなりますが、逆に浅すぎるととれることもありえると説明したのかもしれません。実際にはやや浅…
2003.11.26
-
Q
術後約2ヶ月目
A
ご投稿ありがとうございます。 項目ごとにお答え致します。 (1)ドナーの傷は 肥厚性瘢痕(ケロイド)の可能性もありますが、多分おでき=毛膿炎のためだと思います。この時期には傷の…
2003.11.26
-
Q
男性ホルモンについて
A
ご投稿ありがとうございます。 M字部分や頭頂部などは、悪役の男性ホルモン(DHT)の影響により脱毛しやすく、後頭部や側頭部などはその影響を受けないという表現の方がより正確だろうと思い…
2003.11.26
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 ケトコナゾールはもともと水虫などカビの薬でフケ取りのシャンプーとして日本以外世界中で市販されています。 アメリカでは1%のシャンプーは医師の処方が不要…
2003.11.26
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 植毛の結果を左右するファクターは 1)1c㎡あたり何本植えつけたかという密度 (同じ本数を植えても広い範囲にばらまくのと狭い範囲にギュッとつめるのでは密度…
2003.11.25
-
Q
お礼&質問
A
T.I様 お疲れ様でした。 ご質問の件ですが、項目ごとにお答えします。 ①手術を受けた方すべてがドナーの傷の上の部分が、一時的に感覚が鈍くなります。これは正常の経過で次第に改善します。…
2003.11.22
-
Q
学会
A
ご投稿ありがとうございます。 今年のニューヨークの国際毛髪外科学会のトピックは植毛のテクニックについては例年に比べややテンションが低めだと感じました。 ・去年からスリットの向きによ…
2003.11.19
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 プロペチアは現在一番有効率の高い育毛剤でですが、100%ということではありません。2年以上の使用でつむじでは60~70%が濃くなり30%ぐらいが現状維持、…
2003.11.19
-
Q
質問です
A
ご投稿ありがとうございます。 細かい事を言うと、ドナーの傷の糸跡が残るとそこのドナーが少し損をすることになります。ただ基本的にトータルの採れる本数はそれほど変わらないはずです。気をつけ…
2003.11.18
6481-6510件目を表示(全6740件)