過去の植毛・自毛植毛Q&A一覧
6271-6300件目を表示(全6740件)
-
Q
植毛のタイミング
A
御投稿ありがとうございます。 薄毛は進行性のもので、将来どの段階まで進むかを正確に予測することは不可能です。 そのため薄毛が落ち着くまで待つということが、現実的には難しいと思われます。…
2004.05.26
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 アメリカのURLでもプロペチアの初期脱毛についてのコメントを見たことがあります。 ただそれがプロペチアについてのものか薄毛のプロセスによるものかはわかりま…
2004.05.24
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 プロペチアは比較的安全な薬だと思われますが、服用後の副作用をおこすリスクに対応するため最初に血液検査を行っております。 服用前の状態を把握しておくことが重…
2004.05.11
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 植毛は免疫機能には全く影響をあたえません。 また、現在までそれが肉腫or癌などを誘発したという報告もありません。 ご心配のようなリスクはないと思います。 …
2004.05.11
-
Q
ドナーの傷跡はどのくらい目立たなくなるのか?
A
ご投稿ありがとうございます。 ドナーの傷がどれぐらいきれいになるのかは行った医師の技術に左右されます。 1回目の傷が目立つことは少ないこと、2回目以上の同じ傷からドナーをとるとテンショ…
2004.05.10
-
Q
ケアキレイジャパンって?
A
ご投稿ありがとうございます。 その会社のトップの方が数年前当院で植毛を受けました。 満足された結果だったのですがその後の薄毛の進行もあって海外で植毛を受けたとの事です。 そのドナーの…
2004.05.10
-
Q
NO4257の方へ
A
ありがたいお言葉感謝いたします。 このような援護射撃(笑)は大歓迎です。 植毛の結果が出るのは10ヵ月~1年ですから遅くても2回目の結果が出るその頃には拝見したいと思います。 お忙しい…
2004.05.10
-
Q
悩んでいます。
A
Re: 悩んでいます。 匿名 - 貴方の今の現状とても理解出来ます。このような掲示板を使ったオープンな情報交換はとても同じ悩みをもつ者にとってはとても参考になり役立つ情報となるはず…
2004.05.08
-
Q
美容医の存在や、人の価値観。
A
貴重な意見をありがとうございます。 たかが○○、されど○○という言い方があります。 ○○は”植毛”とか”美容医療”にいいかえてもいいと思います。 これはおっしゃるように個人の感性or個…
2004.05.08
-
Q
フィンカーについて
A
ご投稿ありがとうございます。 フィんカーやプロスカーという商品は1錠にフィナステライド5mgが含まれている前立腺肥大症の内服薬です。 プロペチアは1錠にフィナステライド1mgが含まれて…
2004.05.08
-
Q
ミノキシジル
A
ご投稿ありがとうございます。 1%or2%でも維持量としては効果があるのではないかと思います。 プロペチアとちがって、ミノキシジルの泌尿器への副作用はありません。 院長 今川…
2004.05.08
-
Q
増毛について
A
ご投稿ありがとうございます。 増毛は既存のヘアの根元に数本ずつの人工毛を結びつけてボリュームを出す方法です。 ヘアが成長するにつれてその結び目を下げる必要があることや定期的に付け足した…
2004.05.08
-
Q
生活習慣について
A
ご投稿ありがとうございます。 世の中ヘアについていろいろの情報がとびかっていますが、ヘアによいことと、男性型脱毛症(若ハゲ)によいことが混同されているようです。 栄養や生活習慣に気をつ…
2004.05.07
-
Q
頭にタオルを巻く
A
ご投稿ありがとうございます。 頭はターバンとかタオルを巻くと薄毛になりやすいことはありません。蒸れるとヘアによくないイメージもあるかもしれませんが、ヘアライン~ツムジだけ薄くなりその他…
2004.05.07
-
Q
薬品は・・・
A
ご投稿ありがとうございます。 薬の欠点は100%効くとは限らないこと、効いたとしても使用を止めるともとの状態に戻るでしょう。 確かにずっと使い続けるのも面倒かもしれませんが、それを前提…
2004.05.07
-
Q
プロクシフェンN
A
ご投稿ありがとうございます。 この商品名についての情報を私の友人、というより尊敬する師かもしれませんDr.Parsleyにメールして聞いてみます。 彼は、国際毛髪外科学会専門誌のHa…
2004.05.06
-
Q
詳しくお教えください。
A
ご投稿ありがとうございます。 ・プロペチアについて プロペチアは5α―リラクターゼを阻害して若ハゲの原因物質と言われる悪玉の男性ホルモン(ジヒドロテストステロン)を減らす作用がある。…
2004.05.06
-
Q
施術前のプロペシア服用について
A
ご投稿ありがとうございます。 プロペチア、ミノキシジルタブレット、1%以上のミノキシジル溶液は現在日本の厚生労働省が正式に認可していません(プロペチアは今年中にはO.Kだという情報を…
2004.05.05
-
Q
植毛業界の本音を教えて
A
早速拝見いたしました。 過去ログ4221も参考にしてください。 美容外科の業界の件と植毛の件は別の問題です。 ・美容外科の団体の問題について 世界中で形成外科医のつくる学会とそれ以外…
2004.05.05
-
Q
プロペチアの副作用について
A
ご投稿ありがとうございます。 プロペチアの副作用は勃起困難・性欲減退・精子減少(精液は精子+前立腺分泌液などでできており精子が減っても量は全くかわりません。つまり精液減少はありません)…
2004.05.05
-
Q
脱毛する時
A
ご投稿ありがとうございます。 レーザーのスポットは小さくても数ミリありますからその範囲の眉毛が一緒に脱毛されてしまいます。 一本単位の脱毛の場合は針脱毛しか方法はないと思います。 院…
2004.05.05
-
Q
所属団体について
A
ご投稿ありがとうございます。 日本には日本美容外科学会という名称の学会が2つあります。 1つは形成外科医で結成する①日本美容外科学会(英語では Japan Society of Ae…
2004.05.04
-
Q
植毛後の既存毛への影響について
A
ご投稿ありがとうございます。 結論から言うとドナーの傷による悪影響はありません。ドナーの採取は皮膚の一部つまり皮下脂肪までの浅い層までですから、その下にある筋肉や毛細血管網は温存され…
2004.05.04
-
Q
植毛について
A
K.S様 ご投稿ありがとうございます。 項目ごとにお答えいたします。 1.あなたの場合、ヘアライン真ん中の所をあまり下げないデザインをすること、そこに小さな株を用いることなどの工夫で…
2004.05.04
-
Q
術後の経過について
A
Y.I様 ご投稿ありがとうございます。 1400本すべてが伸び続けることはないはずですが、かなりそのまま伸び続けることはあります。それらのほとんどがヘアライン最前列に近い小さな株です…
2004.05.04
-
Q
質問
A
ご投稿ありがとうございます。 プロペチアの服用で植毛に悪い影響はありませんが、薬のために後頭部のドナーのヘアも増えることも考えられそのようにお話しておりました。つまり薬の影響を受けてい…
2004.05.01
-
Q
質問
A
ご投稿ありがとうございます。 完全という意味では移植毛の定着は2週間とお話しておりますが、移植毛の定着はそれより意外と早いと思います。 ただ血が出てきたようなら、休止期で脱落しているわ…
2004.04.30
-
Q
お疲れ様でした
A
ご投稿ありがとうございます。 完全という意味では移植毛の定着は2週間とお話しておりますが、移植毛はそれより意外と早いと思います。 ただ血が出てきたようなら、休止期で脱落しているわけでは…
2004.04.30
-
Q
おひさしぶりです
A
H.G様 しばらくぶりになるので本数や範囲などは来院された時によく相談したいと思います。 2~3年でもその分技術的にグレードアップしておりますから期待してください。 またドナーの傷を…
2004.04.29
-
Q
お知らせ
A
2004.04.28
6271-6300件目を表示(全6740件)