過去の植毛・自毛植毛Q&A一覧
6241-6270件目を表示(全6740件)
-
Q
術後約10ヶ月
A
R.S様 ご丁寧な経過のご報告ありがとうございます。 10ヶ月の今頃はそろそろ植毛の結果が出る時期ですが、多分来年の春先くらいになると少しボリュームも期待できるのではないかと思います…
2004.07.05
-
Q
質問
A
ご投稿ありがとうございます。 私もハミルトンの話は存じておりましたが、去勢によるハゲの進行は年齢によって変わることは初耳でした。 ただ去勢をしたほうがそのスピードは確かに遅くなるのでは…
2004.07.03
-
Q
質問
A
ご投稿ありがとうございます。 先日の学会で去勢について面白い発表がありました。 男性の薄毛の分類を最初に行ったハミルトンの古典的なものですが、 17歳までの年齢で去勢すれば ハゲな…
2004.07.02
-
Q
質問があります!
A
いろいろと貴重な情報ありがとうございます。 ・「休止中で毛髪が生えていない所を切り捨ててしまう」などと実際株分けに立ちあったかのように言っておりますが、私の方法は国内外にも公開しており…
2004.07.02
-
Q
頭の骨の形
A
ご投稿ありがとうございます。 確かに頭骨の形が”いかずち頭”、つまり球形というより飛び出ている部分のある方がいらっしゃって、その方がより薄くなるのではないか?という質問を耳にします。 …
2004.07.01
-
Q
質問
A
ご投稿ありがとうございます。 トレチノインは頭皮でなくて顔に使われていると思います。 もちろん植毛でそれをやめる必要はありません。 院長 今川…
2004.06.30
-
Q
質問です
A
ご投稿ありがとうございます。 ・手術後の受診は必ずしも必要ありませんが、できたら1回抜糸をかねて受診をおすすめしております。(1週間後~10日後) なお、術後の相談や薬を処方する際に…
2004.06.28
-
Q
教えてください
A
ご投稿ありがとうございます。 自毛植毛の場合もスリットによる点状のごく小さな瘢痕ができますが、普通瘢痕は6ヶ月、長くても1年くらいでむしろもとの状態より白っぽくなります。 そこに移植毛…
2004.06.25
-
Q
無題
A
S.Y様 遠くから奥様と一緒にご来院していただきありがとうございました。よく奥様やご両親と見えられる方がいらっしゃいますが、どうしてもご本人だけだと何とかしたいという願意が先立って、…
2004.06.25
-
Q
質問
A
フィナステライドで発毛が期待できるのに去勢では発毛が期待できないのか?という意味だと理解してお答えします。 フィナステライドはテストステロン(男性ホルモン)をジヒドロテストステロン(…
2004.06.25
-
Q
植毛に関する相談
A
ご投稿ありがとうございます。 ・当院の場合必要or希望により、ドナーが平均より濃ければ最大実数で5000本くらいまで植えつけられますが、ドナーの密度が平均またはそれより小さいと400…
2004.06.24
-
Q
植毛の本数
A
ご投稿ありがとうございます。 当然、過去にフラップや植毛を受けている方はとれる本数が少なくなりますが、それ以外の大部分の方は数回の手術で1万2千本はとれると思います。 頭皮のかたい方は…
2004.06.21
-
Q
無題
A
お問い合わせありがとうございます。 6月~ホームページをリニューアルいたしました。 ”当院がお約束できる5つのこと”をクリックしていただけますと細かく費用も載っておりますので参考にして…
2004.06.09
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 何度もこの点についてお答えしていますがQHRについての技術的な問題点についてを過去ログでチェックしてください。(No.3111.3366.4026.428…
2004.06.08
-
Q
質問です。
A
ご投稿ありがとうございます。 薄毛の場合もともとの密度の50%程度になって初めてそれに気づくとされています。 したがって1回の植毛で普通25~30%、2回で50~60%を達成し、そ…
2004.06.08
-
Q
ありがとうございました
A
T・K 様 ご投稿ありがとうございます。 ヘアラインは1本毛を除けばほとんどの移植毛はいったん休止期に入るはずですのでそのことは気にせずにと話してください。 院長 今川 先日は手…
2004.06.08
-
Q
宜しくお願いします。
A
ご投稿ありがとうございます。 ショックロスのヘアが必ず再び発毛するのであれば移植毛と既存のヘアの合計の密度は手術前の状態より濃くなるはずですが男性型脱毛症で既存のヘアが細くなったり抜…
2004.06.08
-
Q
ケトコナゾール。
A
ご投稿ありがとうございます。 ・ケトコナゾールの効果について ケトコナゾールは真菌(カビ)の薬ですが、フケや脂漏性湿疹の治療を目的としてシャンプー(1%と2%)が商品化されています。こ…
2004.06.08
-
Q
いつも御世話になります。
A
N.I 様 ありがたいお言葉に感謝いたします。 さてトリノの学会では超大物植毛医ノーウッド・アンガーをはじめ、私の友人でもあるグレコ・ストラウプ(国際毛髪外科学会2代会長)・レオナ…
2004.06.07
-
Q
教えてください。
A
ご投稿ありがとうございます。 学会出席のため1週間不在にしておりましたので、お返事が遅くなりまして申し訳ありません。 FDA(アメリカ食品医薬品局)が認定している育毛剤は5%ミノキシ…
2004.06.07
-
Q
お聞きしたいことが・・・
A
西川 様 先日はお電話でのカウンセリングお疲れ様でした。 当日に実際の状態を拝見させていただき、本数の変更はもちろん可能です。当日に残金をいただくようになりますが、そのときに精算した…
2004.06.07
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 植毛は薄毛の進行を止めているわけではないのでおっしゃるようにそれ以外の部分が薄くなることはありえます。 ヘアラインに植毛した場合はヘアスタイルでかなり長期…
2004.05.29
-
Q
抜糸について
A
ご投稿ありがとうございます。 ドナーの傷を縫合する場合、自然にとける吸収糸を使うことも可能です。 当日に希望をおっしゃっていただければ、そのようにいたしますので御心配なさらないで下さい…
2004.05.29
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 フィンカーはフィナステライド5mgの錠剤で薄毛の場合これを4~5分割して1カケラ/日を服用します。 そうした場合基本的にはプロペチア(フィナステライド1m…
2004.05.28
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 2回目の手術の後で1回目の移植毛が抜けることはまれですが、その場合でも比較的早く再び発毛するはずです。 私も2、3例ばかり2回目の後で1回目のヘアがかなり…
2004.05.28
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 頭皮が硬いためにはげるということは現在否定されております。 むしろはげになって頭皮の血行が結果的に悪くなってつっぱるのではないかとさえ思われます。 薄毛は…
2004.05.28
-
Q
質問
A
御投稿ありがとうございます。 薄毛は進行するものですが薄くなる前の密度が100とすると、そこが40~50で始めて薄毛に気づくとされています。 拝見しないで断言できませんが、現在の状態は…
2004.05.27
-
Q
無題
A
御投稿ありがとうございます。 外科的治療は薬物治療と違って永久的効果が得られる唯一の手段ですし、ヘアライン付近は薬の効果もいまいちなので植毛がベターな選択肢だと思います。 手術の内容を…
2004.05.27
-
Q
未成年
A
御投稿ありがとうございます。 あなたが他院で植毛を断られたという理由をよく検討 しなければならないと思います。 具体的には ・客観的に薄毛の状態か? ・もしそうであったとしたら、植毛で…
2004.05.26
-
Q
お訊ねしたいのですが。
A
御投稿ありがとうございます。 アトピー性皮膚炎やアレルギーの方でも植毛は可能です。 少し痒みを感じる程度なら問題ありません。ただ、急性のじんましんやしっしんなどで、御本人の希望もあって…
2004.05.26
6241-6270件目を表示(全6740件)