過去の植毛・自毛植毛Q&A一覧
6121-6150件目を表示(全6740件)
-
Q
頭皮のかゆみについて
A
ご投稿ありがとうございます。 薄毛が進行している時にフケやかゆみがでることはよくあるようです。つまりかゆいから抜けるのではなく抜ける時にかゆみがでることが多いということのようです。場合…
2004.09.08
-
Q
体験レポート
A
当院に対する温かいお言葉ありがとうございます。 私共にとっては毎日の仕事でもこのようなお便りをいただくたびに手術を受ける方々に一生に何回もない特別の体験であることまた毎日緊張感をもっ…
2004.09.08
-
Q
間もなく一年です
A
Re: 間もなく一年です 匿名 - 同感します。その10ヶ月は隠すことに必死になり個人差はあると思いますが精神的にもかなり辛くなる事は予想不可能な中で最悪の状態を想像して決断してい…
2004.09.07
-
Q
気になりましたので質問させてください
A
当院ではドナーの採取は医師が行い、株分けは主にナースが行ないます。 株の植付けは2つの方法があります。 1)プリメイド法 ( pre-made ) あらかじめすべてのスリットを入…
2004.09.06
-
Q
術後36日ですが
A
ご投稿ありがとうございます。 シャンプーがあなたにあわないということかもしれませんのでいったん止めて様子を見てください。 いらっしゃれるようなら拝見してカブレがある場合その治療も行いま…
2004.09.06
-
Q
ドナー部の傷について
A
ご投稿ありがとうございます。 2回目と3回目の傷の巾はそれほど変わらないと思いますが3回目の場合 1)傷を含めたドナーを採って新たに傷にする 2)前の傷の上or下からドナーを採る の2…
2004.09.04
-
Q
ショックロス
A
Re: ショックロス 横美会 - ご投稿ありがとうございます。 ショックロスの抜け毛が100%発毛するのであれば結果的に何の心配もいりませんが、そうでないこともあるのが現実です。 …
2004.09.04
-
Q
無題
A
2004.09.04
-
Q
無題
A
昨日と同じ質問になると思います。 スリット1個1個の赤味が頭皮全体の赤味となっているようです。 化膿で赤くなっているわけではないと思います。 その赤味は次第に消えていきますので心配いり…
2004.09.04
-
Q
ショックロス!
A
ショックロスが術前に予想できればよいのですが、それも難しいだろうと思います。 よくおこるのは既存のヘアが細くなっていて、密度がそれほど落ちていないケースでしょうが、女性の頭頂部型のリス…
2004.09.03
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 広い額を狭くするわけでなく薄毛の範囲を濃くしたいという意味だと解釈いたします。 ヘアラインの長さを測ると普通16cmくらいのことが多いのですが、もし19~…
2004.09.03
-
Q
酒
A
ご投稿ありがとうございます。 血中のアルコールの一時的な上昇が抜け毛に影響するとは思いません。その意味では関係ないと考えます。 毎日の飲酒で肝機能が悪くなりタンパク質の合成に支障が来る…
2004.09.03
-
Q
術後の予想
A
ご投稿ありがとうございます。 写真を拝見してそれを元に直接お電話でお話したいと思います。 どなたでも1回の手術で満足できないので再度手術を受けるわけですが、例えばテストを受けて最終の目…
2004.09.02
-
Q
耐性
A
ご投稿ありがとうございます。 同じようなご質問をいただき、今年の6月のイタリア毛髪学会でアメリカの2名の有名植毛医にたずねてみました。 2名の医師の1人は植毛の分野のパイオニア、ノーウ…
2004.09.02
-
Q
移植部分の皮膚の赤みについて
A
同じ心配事についてお便りを1~2度頂いたことがありました。 針をさしてスリットをつくり、そこに株を入れるわけですが1個1個の針穴は赤味がありその為植えつけた範囲全体が赤く見えることにな…
2004.09.02
-
Q
植毛関係ではないのですが・・・
A
ご心配なことだとお察し致します。 小さな傷でも出血が多い場合はやはり創が深いことも考えられます。1針でも縫合すべきだったかもしれません。今後は大きな怪我ではないなどとご自身で判断なさら…
2004.09.02
-
Q
植毛その後
A
ご投稿ありがとうございます。 当院でつかう吸収糸でも溶ける時間はいろいろで早いものは1週間で力が半分になり2~3週間で取れると思います。 ただ1ヶ月くらいはまだ一部残っているかもしれま…
2004.09.02
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 コーヒー→カフェイン→血管収縮→血行↓→ヘアに悪い という連想かもしれません、ただ実際にコーヒーがどの程度ヘアによくないのかを証明した報告は、私の勉強不足…
2004.09.02
-
Q
最近ちょっと
A
Re: 最近ちょっと 横美会 - ご投稿ありがとうございます。 今年の国際毛髪外科学会でも若い人に植毛は?というテーマで実際に薄毛の若い方も参加して討論がありました。基本的には …
2004.09.01
-
Q
無題
A
お問い合わせありがとうございます。 10月・11月の予約状況はまだ比較的あいておりますが、週末から予約は埋まっていきますので土曜日ご希望でしたらお早めにご予約のお電話をください。 手術…
2004.09.01
-
Q
無題
A
鈴木 様 ご投稿ありがとうございます。 ドナーを採取する場所だけを2-3ミリ刈り込みますが、その周りはそのままの長さです。つまりドナーを採ったあとは、短く刈ったところはなくなるわけで…
2004.08.31
-
Q
ケトコナゾール
A
ご投稿ありがとうございます。 ご心配なことと思います。1週間使用をやめて様子をみるようお願いします。もし使用をやめて抜け毛が減るようであればケトコナゾールによるカブレなども否定できませ…
2004.08.31
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 ドナーの線の傷についてコメントすると ・1回目の植毛のあとのドナーの傷は普通目立ちません。たいていの方の傷をよくみるとわかりますが、ほとんどわからないくら…
2004.08.31
-
Q
ケトコナゾールシャンプー
A
Re: ケトコナゾールシャンプー 横美会 - ご投稿ありがとうございます。 毎日使う必要がないシャンプーを毎日使ったらどうなるか?は正直わかりません。やや高価なシャンプーなので2~…
2004.08.31
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 植えつけられる密度は ・ドナーのヘアの太さ ・植えつけるスリットの大きさ の2つによって変わります。ドナーのヘアは細いほど、また入れるスリットが小さいほど…
2004.08.30
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 薄毛がどこまで進むのかを正確に予測することは不可能ですしある程度気になったら植毛を受けられたらいいと思います。 ヘアラインをしっかり作れば薄毛の進行で…
2004.08.30
-
Q
質問
A
ご投稿ありがとうございます。 受けられた方は株の定着が心配であまり強く植えつけた部分をシャンプーできないことが多いようです。 カサブタは10日、遅くても2週間でとれるのですが1週間経つ…
2004.08.30
-
Q
院長へ
A
ご投稿ありがとうございます。 項目ごとにお答えいたします。 ・毛染めやパーマがヘアに悪いというようなことはないと思います。もちろん薬液がカブレをおこすようなことがあれば別ですが。 ・薄…
2004.08.30
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 カウンセリング当日に手術をご希望される方は比較的多いです。 もちろん事前にカウンセリングに来ていただけると一番いいのですが、やはり遠方の方ですとカウンセリ…
2004.08.28
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 フケは体調の悪いときやストレスが強いと増えるといわれていますが、薄毛が始まった1年以内の方の85%、4年以内の70%にフケの増加が見られるというデータが…
2004.08.28
6121-6150件目を表示(全6740件)