過去の植毛・自毛植毛Q&A一覧
6091-6120件目を表示(全6740件)
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 初期脱毛という現象は耳にしておりますが実際に服用されている方のそのようなケースも今までありませんでした。実際それがどのようなものかも実感としてよくわかりま…
2004.09.22
-
Q
植毛直後について
A
ご投稿ありがとうございます。 術後のカサブタはやはりよく見るとわかりますし、気になるかもしれません。皆さん10日~2週間は苦労しているようです。 ただ頭頂部のカサブタはヘアラインよりむ…
2004.09.22
-
Q
密度について
A
ご投稿ありがとうございます。 1回の植毛でドナーの50%の密度を達成できるか?には2つの意味があります。 ・実際に50%の植え付けが技術的に可能か? まず50%の具体的な定義が必要で…
2004.09.22
-
Q
ドナーの採取場所について
A
ご投稿ありがとうございます。 ドナーを採る場所を低く設定しすぎると首筋はどうしても運動量が多いので巾をもちやすいことがあります。長いドナーの場合耳の上を回り込む必要があるのでやや上側に…
2004.09.21
-
Q
ショックロスと髪質
A
ご投稿ありがとうございます。 男性型の薄毛は本質的には「ヘアがどんどん細くなる」ことでヘアがそのままの太さで密度がまばらになる方はまれだと思います。その意味でショックロスのリスクはどな…
2004.09.21
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 手術中にエアコンのせいでそれほど暑く感じませんし精神安定剤のせいでほとんど眠っていて緊張感もないと思います。ご心配いりません。シャンプーは1日1回で十分だ…
2004.09.21
-
Q
先生の移植について
A
ご投稿ありがとうございます。 私自身はM字でかなりソリの深いタイプでした。頭頂部やツムジの薄毛は幸いありませんしそこへの植毛はしておりません。それからあなたがさしているのはドナーが休止…
2004.09.21
-
Q
髪質について
A
ご投稿ありがとうございます。 発毛したばかりのヘアは細くて少しカールしていますが。そのほとんどは1~2年で元のドナーの状態に近くなっていきます。 お名前がわかればカルテをチェックします…
2004.09.18
-
Q
ヒト成長ホルモンについて・・・
A
ご投稿ありがとうございます。 「ジントロペン」という商品を実際眼にしたことはありませんが合成の成長ホルモンです。 成長ホルモンの注射による方法が効果が一番高いと思いますので試されてみた…
2004.09.17
-
Q
血流阻害について
A
ご投稿ありがとうございます。 ”頭皮伸展法”は私が以前スカルプリダクション(SR)をそのように訳しました。『ここまでできる最新ヘア治療マニュアル・1992年ヌバック』 あなたが聞いたと…
2004.09.16
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 向精神薬つまり不眠症やうつ病など精神疾患の薬は厳しく管理され個人輸入で合法的な入手は不可能です。ご自身のみでの使用は危険です。(これを悪用して犯罪をおこし…
2004.09.16
-
Q
カサブタ??
A
ご投稿ありがとうございます。 カサブタは血液と浸出液(フィブリンなど)が一緒になって形作られています。 毎日のシャンプーで色素(暗褐色)がだんだんあせて薄くなるのでそのように見えるのだ…
2004.09.15
-
Q
質問です
A
ご投稿ありがとうございます。項目ごとにお答えいたします。 ①DHTに良い食品というのはわかりませんが、一般的にヘアに良いというものならタンパク質、ミネラル、ビタミンというような月並みな…
2004.09.15
-
Q
無題
A
Re: 無題 横美会 - ご投稿ありがとうございます。 アメリカでは州により法律が違うかもしれませんがニューヨークでは1%は店頭販売、2%は医師の処方が必要でした。ベビーシャンプーも…
2004.09.15
-
Q
術後一ヶ月経過
A
ご投稿ありがとうございます。 赤味がとれた頃に発毛し始めるだろうと以前お答えした記憶があります。 術後3ヶ月ほど経つと少しずつ発毛するでしょう。 もうしばらくの辛抱です。 頑張ってくだ…
2004.09.15
-
Q
質問
A
ご投稿ありがとうございます。 植毛は全くヘアがない所だけでなくまばらになった場所にも行えます。 あなたの状態を拝見すれば具体的にどのように行えるのかを説明できると思います。 御連絡をお…
2004.09.15
-
Q
頭皮の状態
A
Re: 頭皮の状態 横美会 - ご投稿ありがとうございます。 同じようなご質問をよくいただきます。 普通の瘢痕は白っぽくなることが多いのに人工毛の瘢痕は赤味がとれない方が多いようで…
2004.09.14
-
Q
はじめまして
A
ご投稿ありがとうございます。項目ごとにお答えいたします。 ①男性型脱毛症(若ハゲ)は遺伝によるものだということははっきりしていますが、数個の遺伝子が関係しているようです。つまりメンデル…
2004.09.13
-
Q
無題
A
先日は手術お疲れさまでした。 とれたカサブタを良く見るとその中にヘアが見えることが多いのですが全く心配いりません。 むしろやや大きめの株はそのようなとれ方がふつうです。 逆に小さな株は…
2004.09.13
-
Q
無題
A
移植毛が完全に定着するのはいつ?という確かな答えはありませんが、長くて14日間ぐらいだと思います。 ただし、2~3日でかなり定着しているらしいものもあるようです。 こすって株がぼろぼろ…
2004.09.13
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 男性型脱毛症の薄毛が進んでいる時にカユミが強くなったりふけっぽくなることが多いようです。 つめで引っかいたりしない方がいいと思います。 もっとカユミがひど…
2004.09.13
-
Q
無題
A
Re: 無題 横美会 - ご投稿ありがとうございます。 多分コメカミのラインのことをさすと想像いたします。 ヘアラインというと額のラインだけをイメージしがちですが、コメカミを形成す…
2004.09.13
-
Q
即頭部の植毛について
A
ご投稿ありがとうございます。 当院ではソリを浅くする場合同時にコメカミにも行うケースは珍しくありません。 もちろんコメカミだけに植えつけるケースもあります。 他院でヘアラインに植毛した…
2004.09.11
-
Q
脱毛進行
A
Re: 脱毛進行 横美会 - ご投稿ありがとうございます。 ヘアライン付近はツムジに比べて育毛剤の効果が弱いことがわかっているので植毛が一番良い方法だと思います。 広範囲の薄毛の方…
2004.09.11
-
Q
ドナー部の傷跡について
A
Re: ドナー部の傷跡について 横美会 - ご投稿ありがとうございます。 項目ごとにお答えいたします。 1.ドナーの傷が目立つ場合いいかえると巾ができている場合 ①巾を切りと…
2004.09.11
-
Q
最近知ったのですが
A
Re: 最近知ったのですが 横美会 - ご投稿ありがとうございます。 ヘアの幹細胞培養によるクローン技術は多分10年以内に実用化されると数年前から言われておりますし、実際複数の研究…
2004.09.10
-
Q
先日はお世話になりました。
A
Re: 先日はお世話になりま... 横美会 - ご投稿ありがとうございます。 左側についてはもともと前回外側に植えつけているので今回は眼頭と眉山だけ植え付けましたがそれでも当初予定…
2004.09.09
-
Q
かゆみ対策
A
ご投稿ありがとうございます。 洗髪は1日1回が良いと思いますが朝夕行ったら不都合なことになったことも耳にしてないのでたぶん問題ないと思われます。霧吹きを1日数回ふりかけると早くカサブタ…
2004.09.09
-
Q
ニゾラールシャンプー
A
ご投稿ありがとうございます。 二ゾラールで抜け毛が減るのはほとんどのケースで御本人自身がわかると思います。育毛効果についてはアメリカで飲み薬での投与例で男性ホルモン血中レベルを下げると…
2004.09.09
-
Q
副作用
A
Re: 副作用 横美会 - ご投稿ありがとうございます。 プロペチアでの性欲減退は2%程度といわれております。男性がEDになるのはいろいろな原因もあることと思います。糖尿病の方より…
2004.09.08
6091-6120件目を表示(全6740件)