過去の植毛・自毛植毛Q&A一覧
6001-6030件目を表示(全6740件)
-
Q
縫合する糸
A
ご投稿ありがとうございます。 当院では基本的に吸収糸は早くとける糸を表面の縫合に使い、2-3ヶ月でとける糸を皮内の縫合に使っております。少しでも傷の巾が広がるのを予防したいからです。欧…
2004.10.18
-
Q
2ヶ月目経過
A
ご投稿ありがとうございます。 2ヶ月目は既存のヘアの脱毛がある場合、移植毛の発毛が期待できない分そのように感じられると思います。3-6ヶ月で少しずつほっとするはずです。この時期では株は…
2004.10.18
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 2回目のドナーをいつとるのがいいのか?については基本的に 1)2回目も1回目と同じ範囲に植え付ける場合は最低6ヶ月あける 2)2回目は別の範囲に植え付ける…
2004.10.18
-
Q
現在は
A
ご投稿ありがとうございます。 植毛の結果がでるのは10-12ヶ月だとお話しておりますが、そのピークは18ヶ月目だということのようです。つまりもう6ヶ月ぐらいはボリュームアップが期待でき…
2004.10.18
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 ぶっつけたりかいたりしてそのために株が脱落したのか?しなかったのか?それはその時点で判断つきにくいことが多いものですが、結果的にけっこう生えてくることが多…
2004.10.16
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 時々そのようなことはありますし、実際とれた株をもってみえる方がいらっしゃいます。ただそれが10株以上というのはごくまれだと思います。大体1~2株です。それ…
2004.10.16
-
Q
片方
A
ご投稿ありがとうございます。 基本的に薄毛のスピードが左右ちがうことはないと思いますが、時々両方のソリコミの深さがちがうことはあります。ヘアスタイルで分け目がより薄くなることもありえる…
2004.10.16
-
Q
無題
A
Re: 無題 横美会 - ご投稿ありがとうございます。薄毛の場合ヘアが細くなることと密度が下がる、つまりまばらになることが同時に起こります。普通の密度が100%でまったくのハゲが0…
2004.10.15
-
Q
結果が出てきました
A
ご投稿ありがとうございます。 ありがたいお言葉恐縮いたします。早速同郷のナースをはじめ植毛にたずさわったスタッフにこのお便りを見せましたが大喜びしておりました。 一同近いうちにお目にか…
2004.10.15
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 私は「プロの植毛医であれば、いかなる要因があっても発毛率が合格ラインは80%だと考えます」と『植毛相談ドットコム』に記述しております。80%は私の個人的に…
2004.10.14
-
Q
警告!
A
Re: この書き込みについて 匿名 - http://www.vs-hair.com/bbs.php?bbs_id=16のサイト関連が書いた者だと思います。同様の少し変えた記載があ…
2004.10.14
-
Q
術後2か月
A
Re: 術後2か月 nt - 横から失礼致します。 私も7月31日に手術を行ったものです。 Y・Iさんのおっしゃる状態とほとんど同じです。 私もドナー部の傷の治り具合や、糸の状態…
2004.10.14
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 当院の場合株分けにすべてナースが行いますが、もしあなたが実際にうけられた時にはそのようにおっしゃってくだされば株分けの現場を見ていただいてもけっこうです。…
2004.10.14
-
Q
無題
A
2004.10.14
-
Q
無題
A
Re: 無題 横美会 - ご投稿ありがとうございます。 正確に測定しておりませんが多分70-80本/c㎡ぐらいだと思います。 院長 今川 Re: 無題 タケシ - …
2004.10.14
-
Q
へこみについて
A
Re: へこみについて 横美会 - ご投稿ありがとうございます。 日本では現在4社の人工毛を行う施設がありますがあなたのおっしゃる某クリニック(特定しやすいので頭文字を削除させてく…
2004.10.12
-
Q
ドナー部
A
ご投稿ありがとうございます。 現在密度がそこなわれているという場合 ・カサブタがとれた後にヘアがみえない ・休止期に入ってヘアが抜けた など考えられますが、多分後者ではないかと思います…
2004.10.12
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 FUTは ・マルチブレードを用いないドナーの採取 ・100%顕微鏡下での株分け ・ヘアの解剖学的単位すなわちフォリキュラーユニットごとの株分け(FUG) …
2004.10.12
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 当院の場合ヘアライン先端では1~2本毛で25~30株(50~60本)/c㎡を植えつけております。160本/c㎡のドナーを100%とすれば31~40%になり…
2004.10.12
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 あなたのおっしゃる通りだと思います。 ヘアラインからツムジまでの範囲の前半分弱でしたら3000本ぐらいでしょう。 院長 今川…
2004.10.12
-
Q
質問
A
ご投稿ありがとうございます。 ミノキシジルタブレットをあなたが服用していても奥様の妊娠には無害だと思います。 プロペチアも同様です。 プロペチアは女性の服用では奇形のリスクがありますが…
2004.10.12
-
Q
シャンプーについて
A
ご投稿ありがとうございます。 もともとケトコナゾールはフケ用のシャンプーとして開発されました。 フケが気になる方はすぐに実感できると思います。 脂分の多い方やカユミが気になる方も比較的…
2004.10.12
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 多分この時期でのそのような株の脱落は発毛を望めないかもしれませんが、あまり気にしないようにお願い致します。 絶対生えないともいえません。 院長 今川…
2004.10.12
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 植毛したヘアで伸びないものは多分休止期に入って本来抜けるべきものが短いまま残っているものあろうと推測します。 よく見るとそこの根元から新しく発毛したヘアと…
2004.10.12
-
Q
術後5週間
A
ご投稿ありがとうございます。 ドナーの休止期についての観察は多分その通りだろうと思います。 プール、サウナについても、もうこの時期なら気になさる必要はありません。 遠慮なくどうぞ。 …
2004.10.12
-
Q
予後
A
ご投稿ありがとうございます。 ドナーのヘア自体が加齢に伴って細くなることもありますが、ドナードミナンスという理論は真理として確立されておりそれをもとに植毛が行なわれてきました。 この理…
2004.10.12
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 ほとんど毎日1~2例を続けているとやはり気づかない進歩はあると思いますが、この一年特に気をつけたことはやはりより密度を上げることでした。 その意味で絶対1…
2004.10.12
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 ご親切なご連絡ありがとうございました。 サイトによってははじめから植毛に否定的なスタンスのものもあるようです。 院長 今川…
2004.10.12
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 2~3ミリの長さの移植毛が1cm以上のびたらそのままのび続けることが多いようです。 つまり抜けずにのびる可能性も結構あるということです。 そういうヘアはヘ…
2004.10.09
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 ・発毛剤について 画期的薬が開発された場合でも、当然のことですが毛根が残っていなければ効果は期待できないと思います。 男性型脱毛症の方は初期の場合萎縮した…
2004.10.09
6001-6030件目を表示(全6740件)