過去の植毛・自毛植毛Q&A一覧
5971-6000件目を表示(全6740件)
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 ヘアラインの長さの平均は大体16cmありますが、125-150c㎡とすれば計算で8~9cmの奥行きということになります。ただヘアラインは扇状になっており奥…
2004.10.30
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 ドナーのヘアも年齢とともに多少細くなることがあるようです。側頭部は後頭部より密度は低いのですがより細くなると薄く見えることがあります。植毛はドナードミナン…
2004.10.29
-
Q
必要な本数
A
ご投稿ありがとうございます。 20代の薄毛の方は濃い状態から数年しかたっていないので以前のようになりたいという強い願望があります。濃さに対するこだわりも年配の方より大きいと思います。 …
2004.10.29
-
Q
無題
A
Re: 無題 横美会 - ご投稿ありがとうございます。 数回の手術で採れるドナーの合計は10000~12000本程度だと思います。 頭皮のゆとりのある方は15000~20000本ま…
2004.10.28
-
Q
無題
A
Re: 無題 横美会 - ご投稿ありがとうございます。 おっしゃるように短いヘアが残っていてもそれで濃さを実感できません。 薄毛の方がよく坊主頭にするのもそういった理由からです。(…
2004.10.28
-
Q
凄く悩んでいます
A
ご投稿ありがとうございます。 抜け毛の種類は多いのでそれだけでは原因がわかりません。一度近くの皮膚科に受診してよく調べてもらったらいかがでしょう。正しく診断されてはじめてその対処法も決…
2004.10.26
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 若ハゲの場合一番始めはヘアが細くなっていくことから始まります。その意味で「細くはない」のであればその心配はあまりないと思います。ただ目で見ただけでは微妙な…
2004.10.26
-
Q
教えてください
A
Re: 教えてください 横美会 - ご投稿ありがとうございます。 植毛の後にできるニキビのことでしょうか?もしそうなら原因は 1)基本的に皮脂の分泌の多い方ができやすいと思います。…
2004.10.26
-
Q
質問
A
当院に対してのあたたかいお言葉恐縮です。 もしあなたが触ってチクチクしたヘアが1cm未満なら休止期に入ってのびない移植毛です。 1cm以上のびていたら発毛した移植毛の可能性が大です。 …
2004.10.25
-
Q
発毛・育毛の悩み
A
ご投稿ありがとうございます。 リグロについては不勉強でしたがあなたのご投稿をみて検索させていただきました。育毛剤や発毛剤の情報が氾濫しているアメリカでも植毛のニーズがいっこうに衰えない…
2004.10.25
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 当院では最近では幸い不満な患者様は他院と比較して圧倒的に少ないと自負しております。他院ですでに植毛をうけられた方々が当院でうけられると比較の意見をいただけ…
2004.10.23
-
Q
無題
A
Re: 無題 east - 通りすがりで失礼します。Kクリニックでも以前は手術2~4週間前からロゲインはやめるように指導していたそうですが、そちらの先生が今年の8月に海外の学会で得…
2004.10.23
-
Q
FUEって
A
Re: FUEって 横美会 - ご投稿ありがとうございます。 現在当院ではFUEは行っておりません。海外の学会でもFUEの“良い結果”がさっぱり出てきません。昨年ISHRSの金賞を…
2004.10.23
-
Q
憤殴ス貰チ渊(ノ\’-^)-☆
A
ご投稿ありがとうございます。 ミノキシジルは移植毛の休止期を短縮する効果があるといわれておりますし、ツムジほどではないにしてもヘアラインも発毛は期待できると思います。 試されたらいいと…
2004.10.23
-
Q
プロペシア
A
ご投稿ありがとうございます。 回復というのが現状より濃くなることを意味するのでしたら2年間飲み続けた場合ヘアラインが約4%ツムジが約65%程度回復するというデータがあります。 もちろん…
2004.10.23
-
Q
無題
A
Re: nt様へ 松 - 横からすいません。M字修正を考えているのですが、2ヶ月半ですでに生えてきてるのですか? Re: 無題 横美会 - nt様 松様 ご投稿ありが…
2004.10.23
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 希望のご趣旨はわかりました。 10c㎡に500本程度植えつけることは可能ですしそのように致します。予約の時にそうおっしゃって下さい。 院長 今川…
2004.10.23
-
Q
ドナー傷への植毛について
A
ご投稿ありがとうございます。 一度の植毛で目立つ傷になっているとしたらケロイド体質でない場合植毛ではなく瘢痕切除で修復した方がいいかもしれません。 切除の場合は少し傷の方向を変えるなど…
2004.10.22
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 おっしゃるように薬の場合やめると発毛したヘアの脱落をおこすのでずっと続けないといけないという面倒さがあります。 院長 今川 プロペチアは(1日1回1錠…
2004.10.21
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 普通3ヶ月目くらいで移植毛が少し太くなると発毛は確認できるのですが、2ヶ月目でも良く見ると産毛のような発毛がありますし、あなたの場合もそうかもしれません。…
2004.10.21
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 マッサージによってドナーの傷がより広がることはないと思います。傷が完全にくっついた2週間以降に始めると良いでしょう。 院長 今川…
2004.10.21
-
Q
術後の赤み
A
Re: 術後の赤み 横美会 - ご投稿ありがとうございます。 赤味というのはスリットによるカサブタのことでしょうか?スリットは手術直後はにじみのために赤く見えますが、翌朝にはかわい…
2004.10.20
-
Q
ʬ
A
ご投稿ありがとうございます。 インターネットでチェックしましたがフィンペシアというのはパッケージから判断してインド製のフィナステライド1mgの錠剤のようです。もしそうならプロペチアと同…
2004.10.20
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 ・植える本数について ドナーを1:1に移動するかぎり1回の本数は限られます。具体的には1cmの巾なら4000~5000本でしょう。(白人は220本/c㎡と…
2004.10.20
-
Q
質問
A
ご投稿ありがとうございます。 ドナーの傷はやはり従来のように後頭部のでっぱり付近で横方向にデザインしたほうが良いと思います。頭皮の組織構造はその方向になっていますので(Langerのラ…
2004.10.20
-
Q
側頭部のヘアライン形成について
A
全く同感です。 一般的にヘアラインというと額のラインをイメージしますが、コメカミのラインつまり側頭部のへアラインも大切です。経験の乏しい医師はこれを改善するためによく額のラインを丸く…
2004.10.19
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 ショックロスはもちろんご本人の状態によりますが、もう一つの要因つまり手術の方法にも関係します。大きめの株は大きめのスリットが必要です。既存のヘアの間に入れ…
2004.10.19
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 手術の予約状況は本数によっても異なってきますし、日々変わってきますので詳しくはお電話でお願い致します。 お手数ですが宜しくお願い致します。 事務 市川…
2004.10.18
-
Q
無題
A
ご投稿ありがとうございます。 植え付けをグラデーションで行う場合最先端から1本毛の株(0.7-0.8ミリのスリット)、2本毛の株(1ミリ)、3本毛の株(1~1.2ミリ)2FU or フ…
2004.10.18
-
Q
移植部の自髪の長さ
A
ご投稿ありがとうございます。 いつも既存のヘアが長い方がカサブタのカムフラージュに好都合なので特別に長さについてお願いしておりませんでした。ただ今年8月のバンクーバーの国際毛髪外科学会…
2004.10.18
5971-6000件目を表示(全6740件)