過去の植毛・自毛植毛Q&A一覧
391-420件目を表示(全6740件)
-
Q
フィナステリドについて
A
お様 ①0.5mg/日と1mg/隔日の効果の差は大きくないようですし、0.1mg/日と0.25mg/隔日の効果の違いもそれほどないと思います。血中濃度の上がり方からいえば0.25mg…
2022.10.14
-
Q
オンライン診療の正確性について
A
菊地栄斗様 おっしゃるように直接拝見せずに正確な判断は難しいと思います。AGAは特定の範囲の細毛化が特長で、AGAの影響を受けない後頭部(植毛ではドナー部)のヘアとの太さの差を比較す…
2022.10.13
-
Q
生え際の形はいつ決まるのか
A
け様 生まれつきの生え際の形も個性がありますが、成人の生え際に移行してそれが最終的に完成するのは22、3才頃だと思います。 ヨコ美クリニック 院長 今川…
2022.10.10
-
Q
AGAの薬について
A
キタザワ様 AGAに対する薬を中止するとそれによって得られた効果がなくなってしまいますが、服用前の状態よりマイナスにはならないと思います。ただAGAは進行性で、長期間服用した場合には…
2022.10.10
-
Q
デュタステリドについて
A
幸せになりたいK様 デュタステリドへの変更も選択肢ですが、必ずしもフィナステリドより効果が高いのかは分かりません。フィナステリドとミノキシジル内服薬をもとの用量に戻しても抜け毛は減っ…
2022.10.09
-
Q
既存毛の間への植毛について
A
ドボチョン様 ①私はいつもAGAへの植毛は細毛化した既存毛の間に移植毛を植えつける作業だと説明しています。既存毛の毛細胞を傷つけるリスクがあるのでSMPを推奨するというのも間違い…
2022.10.08
-
Q
髪の生え変わりについて
A
キタザワ様 3~4ヶ月です。ヘアは成長期(2~7年)→退行期(1~2週間)→休止期(3~4ヶ月)という毛周期を繰り返します。 ヨコ美クリニック 院長 今川…
2022.10.08
-
Q
手術後の後頭部の痛みの続きについて
A
太郎様 FUEは痛みがないのではなく、統計的には6~7%の方が痛みを訴えているとのことです。FUEの術後にそのような強い痛みを訴えた方の経験がないので適切にお答えしにくいのですが…
2022.10.07
-
Q
定着後の株について
A
あ様 休止期に入って抜けた株もあり、そのまま伸びているように見える株もあると思いますが、ヘアケアで脱落するリスクは既存毛と同じです。強くブラシを押し付けなければ脱落することはまずない…
2022.10.07
-
Q
株について
A
あ様 今回の2つの不安な点についてですが、現時点で正確な株の帰趨を判断することは不可能です。当院はあなたの海外での施術の詳細について情報がありませんが、連日のように多くの質問を受けて…
2022.10.06
-
Q
ミノキシジルについて
A
us様 外用薬も内服薬も結局のところ血中に移行して効果が発現します。吸収の効率からいって内服薬の方が効果が強く、内服薬が効かない方には外用でも同様に無効です。 ヨコ美クリニ…
2022.10.06
-
Q
ミノタブ プロペシア
A
N様 AGAは必ず進行すると考えて既存毛の維持のために薬物をおすすめしますが、私は以前ミノタブを試して頭痛を起こしてミノキ5%外用に切り替えました。頭痛はごく稀な副作用ですが、若いこ…
2022.10.05
-
Q
■■ヨコ美クリニックより掲示板へのご質問に関して■■
A
2022.10.04
-
Q
FUE
A
N様 2000株以上をFUEでくり抜く場合には将来AGAの進行で抜けない安全な範囲より上すぎる範囲から株が採られますが、それを承知の上ならおそらく1500株(3000本に相当)は…
2022.10.04
-
Q
ミノタブについて
A
たつ様 ミノキシジルがアレルギーの原因なら話は別ですが、喘息は服用の禁忌ではないと思います。 ヨコ美クリニック 院長 今川…
2022.10.03
-
Q
AGAの進行について
A
さつまいも様 前頭部の毛量というのは前頭部中央のヘアの塊や服用前のM字のことでしょうか?現状が想像しにくいのですが、そこの写真をメール(dr@yokobikai.or.jp)で送…
2022.09.30
-
Q
株の定着について
A
あ様 そう思います。 実際には12日後には株はほぼ定着していると思います。 ヨコ美クリニック 院長 今川…
2022.09.29
-
Q
移植毛について
A
OL様 発毛した移植毛が細く短い段階では多かれ少なかれカールが見られますが、太くなる経過でドナーのヘアと同じようになるはずです。この状態になるまで1年以上かかります。問題は時間が…
2022.09.29
-
Q
AGA薬について
A
ヤク様 私は個人輸入でも大差はないと思います。某クリニックの言い分に従うと誰が得をするのかを考えて下さい。得をする立場からの主張には説得力がありません。そのクリニックも個人輸入を大掛…
2022.09.28
-
Q
後頭部について
A
2022.09.28
-
Q
睫毛の植毛について
A
Rui様 無意識にヘアを抜く癖を抜毛症といいますが、永久的な脱毛状態になるので要注意ですが、その治療法は植毛しかありません。ただし完全に抜毛の癖が治ってからという前提が必要です。まつ…
2022.09.27
-
Q
株について
A
あ様 カサブタと一緒に抜け落ちた移植毛は、定着せず脱落して生えてこないor定着したが100日間ほどの休止期を経て発毛するのいずれかです。定着した株も3~4ヶ月経たないと生えてきません…
2022.09.27
-
Q
植毛後
A
さに様 術後48時間のシャンプー開始時からウィッグの着用は可能です。通常通りのシャンプーはすべての株が定着すると考えられる12日~14日後からお願いしていますが、それまでは少し手加減…
2022.09.27
-
Q
デュタステリドとフィナステリド
A
なち様 フィナステリドとデュタステリドの作用のメカニズムは同じで併用はおすすめできません。デュタステリドは理論的にはフィナステリドより効果が強いのですが、実際にもそうとは限りませんし…
2022.09.27
-
Q
スリット法や縫合方法、その他について
A
ぽん様 ①ブレードはカッターナイフのようなもので完全に線です。ニードルは厳密には少し弓状ですが拡大鏡でよく見ても線に見えます。スリット法はニードルとブレードの総称でパンチでくり抜く円…
2022.09.26
-
Q
フィナステリド 増薬
A
なむ様 フィナステリドの増量がAGAを進行させることはないと思います。悪化させるという文献を目にしたことはないのですが、どこかのURLにそのような発言があるのでしょうか? …
2022.09.26
-
Q
20代前半からのフィナステリド
A
D様 フィナステリドの服用が結果として毛髪にダメージを与えるとかAGAの進行に悪影響を及ぼすなどのデメリットはありません。 ヨコ美クリニック 院長 今川…
2022.09.26
-
Q
移植毛
A
たつ様 休止期に入った移植毛はいったん2ヶ月以内に抜けますが、シャンプーの方法などによってはそれ以降も抜けずに残るものもあります。そのような株は伸びずに触るとチクチクします。抜ける移…
2022.09.26
-
Q
ミノタブによる頭痛発生時の服用法
A
たろ様 以前私もミノタブ2.5mgで頭痛を起こし服用をやめた経験があります。量を増やすと頭痛のリスクは大きくなるので、注意しながら2.5mg/日を試したらいかがですか?ただ経験からい…
2022.09.25
-
Q
自毛植毛から半年 服薬歴7年
A
りょうた丸様 半年後なら移植毛も短く細いものが多いので、発毛が分かりにくいのかもしれません。頭頂部は上からのぞきこむ角度で見るので効果はなおさら分かりにくいと思います。植毛の結果の判…
2022.09.25
391-420件目を表示(全6740件)