投稿者:Euさん
-
Q
治療のガイドラインついて
2018.01.16
男性型脱毛症ガイドラインは2010年に作成されていて2017年に新しい物に改定される予定とインターネットで知りましたが新しいガイドラインはまだ出ていないのでしょうか?
ガイドラインではミノキシジルは外用のみが認可されています。実際にはAGA関連の病院では内服も処方されていますが海外、欧米の治療でも認可はされてはいないが実際には処方されているのでしょうか? -
A
Re:治療のガイドラインついて
2017-11-16
Eu様
フィナステリドやミノキシジルなどの薬物治療と植毛は同格に扱われるべきですが(これは国際的にも認識されています。)、ほとんどの会員が外科治療を行なわない日本皮膚科学会が決めたガイドラインのランク付けには大いに疑問を感じます。ちなみに海外では植毛を行なう医師達のうち皮膚科医が最大のシェアを占めているのですが。
ミノキシジルタブレットはもともと血圧降下剤です。したがってこれをヘア治療に使うのは適応外の処方ですから批判もあります。適応に厳密な国々では処方しにくく、医師の裁量を広く認める国(我が国もそうですが)では医師患者間でそのことを了解すればOKということになります。実際アジアやオーストラリアでは広く処方されていますが、従来処方がほとんど行われなかった欧米でもミノタブの有効性は認知され始めているようです。
PS
もともとミノタブは高価でありません。1日の最大使用量は100㎎とされていますから5㎎や10㎎ではなおさらです。ミノタブは日本では市場に出回っていないという事情と、個人で購入すると危険だという一般認識(これは全くまっとうな考えです。)を逆手にとってAGAクリニックがビジネスに利用することは問題だと思います。極論すればミノタブはAGAクリニックが存在できる唯一の理由だといえます。一方公的病院や大学の皮膚科医は保険外のミノタブを入手できないかあるいは扱った経験がありませんし、ガイドラインに入れるはずもありません。
ヨコ美クリニック
院長 今川 -
Q
Re:Re:治療のガイドラインついて
2018.01.16
脱毛症ガイドライン2017年版を見ました。
ミノタブはD評価でした。
行わないよう強く勧める、ということですが新しいガイドラインによって医師やクリニックの対応の変化はあるのでしょうか。 -
A
Re:Re:Re:治療のガイドラインついて
2018.01.16
Eu様
あのガイドラインは日本の某学術団体が作ったもので世界標準ではありませんし、強制力もありません。
・ミノキシジルタブレットは適応外の処方ですが、リスクも含め効果は使用されている方がご存知のようにフィナステリドより切れ味があると感じているはずです。AGAクリニックは例外なく処方していますが、そこで問題になったケースも耳にしていません。有効性の根拠のないの数種の薬をCランクにしておいて英文テキストにも有用性が記載され、実際に海外の某大学病院でも女性の薄毛にも処方されているミノキシジルタブレットをDランクにするのは勉強不足によるものでしょう。
・デュタステリドをAGAに対して承認している国は現在のところ韓国・日本・台湾の3か国だけで、アメリカ・EUも承認していません。その理由についてもガイドラインは言及すべきです。
日本人医師は新薬にすぐ飛びつく傾向がありますが、デュタステリドの効果がどれほどのものかは時間が証明してくれるはずです。
・女性へのミノキシジル外用の適量が1%とは驚きです。ずっと前から経験豊富な毛髪専門医なら男性と同じ5%を処方したはずですし、第一女性の方が効果が高いとでも言うのでしょうか?ちなみに現在アメリカのFDAは女性に対しても5%の使用を承認しています。
・植毛を行わない、あるいはあまり得意ではないメンバーが決定した植毛がBランクの評価には意義をとなえます。
ヨコ美クリニック
院長 今川
PS,ガイドラインを作ったほとんどの委員は立派な方だと思いますが、日本の某製薬会社から利益供与を受けている方も存じております。ガイドラインを作るからには利益相反に抵触する行動は慎むべきだと思います。
気になること、薄毛の悩み、
植毛技術のこと等、
お気軽にご相談ください