投稿者:こうさん
-
Q
韓国での植毛について
2014.02.28
植毛を検討しています
以前ヨコ美クリニック様では通常1cm2当り160本の密度に対し、50%の30〜40株60〜80本の密度が目標と回答されていたような記憶があります。
調べていたところ、ある韓国の植毛医院紹介サイトでは、韓国で植毛を行えば高密度SLIT方式で通常1cm2当り170本の密度に対し1cm2当り75グラフト(150本〜170本)の植毛が可能
日本の方式では密度が低く満足度が低いと書かれていました。
また植毛価格は日本と比べ半分程度のようです。
現在日本と韓国ではそこまでの技術差があるのでしょうか? -
A
Re:韓国での植毛について
2014-02-27
こう様
植毛の概念は後頭部の濃い範囲(私のデータでは日本人は160本/㎠、白人は200~220本/㎠)の50%の密度が達成されればほとんどの方は「風呂上りや晴天の屋外でヘアを書き上げた状態だと少し薄いと感じるかもしれないが、それ以外のシチュエーションでは濃さに満足」と欧米の植毛のテキストには記載されています。
したがって理論的には達成密度の目標は40株/㎠で、ドナーの面積:植えつけ範囲の面積=1:2ということになります。
韓国の植毛医の友人は多いのですが、むしろ韓国の論文では30株/㎠以上の植えつけでは発毛率は下がるという記載もあり多くの韓国植毛医はそれを信じています。
植毛で有名なテグ大学やソウル大学ならともかくあなたのいうクリニックは韓国では一流か有名というわけでもないと思います。
仮にそうなら「門前市を成す」状態で最近微妙な日韓関係の中でなにも日本人患者に的を絞って勧誘する必要もないはずです。
実際のところ私も韓国で施術を受けた多くの方々を拝見してきましたが正直言って“すばらしい”と感じたクリニックはそれほど多くありません。
院長 今川 -
Q
Re:Re:韓国での植毛について
2014.02.27
回答ありがとうございます。
最近は韓国クリニックの紹介、植毛し帰国するまでの案内や翻訳を担当する中間業者がいくつかあり、
ネット上で植毛体験者を調べると韓国クリニックで受けた人が出てくる事も多いです。
以前のように必ず日本のどこどこで植毛するというよりは
まず国内か韓国のどちらで植毛を受けるかという選択肢も増えているように感じます。
宣伝ではワンパスで日本より高密度低価格等を売りにしている事が多く、そこに魅力を感じることは正直あります。
しかし代理店を挟んだといっても、気軽に海外に行くのは難しく、総合的に考え、よい結果が出る方法を検討している人は私以外にも多いようです。 -
A
Re:Re:Re:韓国での植毛について
2014.02.28
こう様
植毛で達成する濃さの概念は「2回の施術で満足できる濃さを達成する」が「1回ないし2回の施術で満足できる濃さをする」という表現にかわってきて、たしかに一度の施術(ワンパス)だけでOKというケースは増えてきています。
ただそれを術前に保証できる植毛クリニックは世界中に1件もありません。
海外に出かける方々は当然“一度で満足”が前提なわけで、そんな人々にクリニックは正確な説明ができない以上オーバーな表現をしているわけです。
植毛は1回ですむとは限りません。
2回目のシナリオは
1)密度アップのため
2)広い薄毛で1度の施術ではドナーが十分でないため
3)薄毛は進行していて他の範囲も薄くなったため
が考えられますが日本のクリニック同様海外でもこの点については口をつぐんでしまいます。
日本人がインターネットで検索してでかけやすいクリニックには次のような特徴があります。
・比較的新しい
・始めに中間業者を通すがしだいに彼らへのマージンの支払が重荷になるためか直接集客をはかる。ずっと中間業者を介しているクリニックは技術自体がおそまつなことが多い。ようするに良い温泉旅館は客引きが必要ないということです
・特別な表現を使う。例えばFUEとよぶべきものを○○法やダイレクト法など固有の名称をつかいたがる。
ヨコ美クリニック
院長 今川
気になること、薄毛の悩み、
植毛技術のこと等、
お気軽にご相談ください