投稿者:Y・Iさん
-
Q
術後2か月
2004.10.14
7月30日に手術していただいたY・Iです。術後2か月が経過して、現在の様子をお知らせするとともにいくつか質問がありますので教えていただきたいと思います。
ヘアラインに植毛していただいたのですが、現在のところ約200本ぐらい(植毛面積が1cm×10cmで1cm角の面積の現在の毛数が約20本あるため)がそのまま伸びつづけ5?ぐらいの長さになっています。それ以外にも産毛と思われる発毛も見られるので、今後それらが成長してくればさらに毛数は多くなると思われます。また、先生の本によると3か月から6か月ぐらいで発 -
A
Re:術後2か月
2004-10-14
Re: 術後2か月 nt -
横から失礼致します。
私も7月31日に手術を行ったものです。
Y・Iさんのおっしゃる状態とほとんど同じです。
私もドナー部の傷の治り具合や、糸の状態など不安がありましたが、書き込みをみたところ順調なのではないのでしょうか。
Re: 術後2か月 横美会 -
Y・Ⅰ 様
ご投稿ありがとうございます。
①それはナイロン糸ではなくPDSという透明な吸収糸です。これは2-3ヶ月あとに溶けてしまいます。当院では念のため2層縫っておりナイロンは抜糸しても多分頭皮内の吸収糸が頭を出したのだと思います。たいていは引っ張れば取れますが、もちろん放っておいてもとけてしまいます。近くのクリニックで取ってもらえばなおさらO.Kです。
②PDSをとるとたいていはそこらへんのカサブタも治ってきますが、その他に、発毛したヘアがキズのところにひっかかってそのようなことが起こりえます。シャンプーをしっかりしてなるべくカサブタをとるように努めてください。抗生物質を服用したほうが良い場合もありのでできたら一度今の状態を拝見させて頂きたいと思います。カサブタがなくなるとかなり早く傷も落ち着くはずです。
院長 今川
nt様
貴重なアドバイスありがとうございます。
そのような体験者のご意見は私の説明より何倍も説得力があります。
院長 今川
気になること、薄毛の悩み、
植毛技術のこと等、
お気軽にご相談ください