投稿者:Y.Yさん

  • Q

    何点か質問させていただき・・

    2003.12.13

    既にカウンセリングをしていただいたY.Y(12/29に植毛予定)と申します。カウンセリングの際は親切丁寧な説明をありがとうございました。さて、貴院のホームページをよく読み、また、植毛学会(正式名称は別)のリンクが紹介されていたためそこにのっている数十の医師のHPを拝見しました。読んだ結果、いろいろな疑問がわきましたので、貴院で紹介されている情報を含めて質問させていただきます。お忙しい中、申し訳ありませんがよろしくお願いします。また、当質問は過去のログにあるかもしれません。一通り読み、分かっているつもりです

  • A

    Re:何点か質問させていただき・・

    2003-12-13

    ご投稿ありがとうございます。項目ごとにお答え致します。
    A.
    1.当院では全ての方にオープンテクニックを用いております。
    2.ミンディナイフは数年前にアーノルド医師が考案したもので、4mm以上深く入らないようにコントロールされたミニブレードナイフです。白人の毛根は4mm程度の深さですが、東洋人は5mm以上の方も多いので現在私はそれを使用せず、FU株には21ゲージから19ゲージ針を使っております。
    3.植毛植え込み器とはオートメーションのことでしょうか。
    現在使用されているのは
    ①株分け用にMangubatカッター
    ②フランス製のカルビトロンとその改良型(これは株分け、植え付け両用です)
    の2種が知られています。
    オートメーションで得られる結果と私共の目指すレベルは違います。ちなみに当院ではスリットにジュエリー摂氏で植えつけております。
    4.休止期のヘアは顕微鏡でも確認できません。
    株をやや大きめに(chubby)に分けるとそれらが残って発毛につながるといわれておりますが、やはりロスはあるのではないかと思います。
    B.
    1.白人の頭は奥行きが深い特徴がありますが、日本人の場合どうしてもヘアラインはフラットになりがちです。その場合でもヘアラインは直線ではなく不規則に作るのは大切だと思います。そのようなデザインをかたつむりのはったあと、つまりSnail track designといっていると思います。
    最前列は1本毛で植えるにしてもなるべく密度を上げるべきだと思います。そのような場合でもコントラストも強くなく自然にできるはずです。
    2.こめかみは原則としてすべて1本毛を使います。2本毛を1本毛にすることもありますが、全例ではありません。
    3.産毛をドナーとして採るのは難しいことです。しっかりしたドナーの2本毛を1本にした場合産毛化を期待できるとしても発毛率が低下するというリスクもあります。
    ドナーが極端に太くコントラストが強くなければ発毛率を優先すべきだと思います。
    4.ヘアラインをどのように設定するのかは大きなテーマです。
    生え際の中心は白人の場合
    ・眉から8㎝以上離す。
    ・額の一番上のシワから指2本離す。
    などの指標はありますが、日本人にとってやや高すぎるようです。ただ日本人の場合でも最低7cm以上、指1本分離したほうが無難です。ソリコミ、こめかみなどのデザインは受けられる方の希望が優先されますが、当然医師のセンスが問われます。
    C.
    植毛した範囲にミノキシジルをぬるのは株の脱落を招くことがあるので最低でも1週間、できたら2週間後とお話しています。植えつけ部分以外の範囲なら翌日からでも構わないと思います。

    院長 今川

気になること、薄毛の悩み、
植毛技術のこと等、
お気軽にご相談ください