投稿者:杉並Tさん
-
Q
ミノタブ断薬から抜け毛が尋常じゃない量に…
2022.05.03
30代後半、一年前に生え際に他院で1400G植毛しました。
植毛の術後からちょうど一年程になるのですが、ミノタブを断薬してから
ありえない量の抜け毛に悩んでおります。(植毛箇所は問題ないと思われます)
植毛箇所の術後のショックロスを防ぐため、
人生で初めてミノタブ10mg,フィナステ1mgの服用を開始しました。
服用時ミノタブの効果は絶大で少し毛量が気になっていた頭頂部にも
しっかりとした毛が生え、つむじも目立たず抜け毛も全くなくなりました。
それと同時に体毛や顔の浮腫み等の副作用もありましたが、
ク -
A
Re:ミノタブ断薬から抜け毛が尋常じゃない量に…
2022-04-30
杉並T様
ミノタブを中止して5カ月後なら影響はないと思います。AGAの進行によるとしたらまだ続くはずなので、2.5㎎の再開には賛成です。ただミノタブ10㎎を長期間続けるのはたとえ担当医が勧めたとしても賛成できません。ヘアに対しては5㎎以下が安全です。フィナステリドがショックロスを防ぐのに有効だという論文をかなり以前読んだことがありましたが、ミノタブも含めその科学的エビデンスはないと思います。
ヨコ美クリニック
院長 今川 -
Q
Re:Re:ミノタブ断薬から抜け毛が尋常じゃない量に…
2022.04.30
ご回答頂き、ありがとうございます。
大変参考になりました。
早速ミノタブ2.5mgから再開してみようと思います。
ヘアに対してミノタブの量は5㎎以下ということで、
肝に銘じておきます。
10㎎の時はほんとにキツかったです。
(と言っても体毛が濃くなるのと顔の浮腫み程度でしたが)
もう一つお答え頂けるとありがたいのですが、
なるべく浮腫み等の副作用を避けたいので2.5mgから再開する場合、
1.25mgを1日2回に分けて服用するというのはいかがでしょうか。
(効果が薄れるのであれば一度に2.5mg服用しようと思います。)
術後のショックロスに関してミノタブの有効性は示されていないとの事で
どの様な理由での服用推奨だったのかは謎が残ります… -
A
Re:Re:Re:ミノタブ断薬から抜け毛が尋常じゃない量に…
2022.05.03
杉並T様
1.25mgを2回は面倒です。2.5mgを1回で良いと思います。
クリニックが処方を強くすすめる理由があるとすれば、その費用がクリニックの収入になる、または長期間の服用で意図的に植毛の効果の判定を引き延ばす、などが考えられると思います。ショックロス防止の目的なら理屈からいって2ヶ月の使用でも良いはずです。薬物治療は既存毛の維持が一番の目的です。
ヨコ美クリニック
院長 今川
気になること、薄毛の悩み、
植毛技術のこと等、
お気軽にご相談ください