投稿者:タカタカさん
-
Q
機械治療
2008.08.22
こんにちは始めまして。
私は中国に滞在しており、日本への出張を利用して
植毛治療を行おうと思っています。
日本の滞在期間の問題があり、通院・抜糸スケジュール調整が難しい状況です。中国で抜糸をする事が不安ですので、溶けてなくなる糸を使用する事は可能でしょうか。
また、医院・治療法の選択で迷っています。大手アイ医院の機械で行う方法は実際のところどうでしょうか。医院側の説明と一般的な機械で行う治療のリスクが正反対ですので、判断に困っております。客観的なご意見をお願いいたします。 -
A
Re:機械治療
2008-08-22
ご投稿ありがとうございます。
オートメーションによる方法は欧米では少数派で特にアメリカではほとんど見当たりません。
それで達成できる結果が植毛医と患者の双方の期待値より劣るので採用されないのだろうと思います。
オートメーションの一番の“売り”は早く手術が終わるということです(実際はそうでもないようです)。
頭皮から切り離された移植毛は時間がたつごとに生着率が下がるといわれていますが、4時間以内までは生着率に変化がなくそれ以降1時間に1%くらいずつ下がることが実験で知られております。
顕微鏡を使って時間をかけて株分けするのは良い結果のためで、むしろ良い結果を出すために時間をかけることが必要だと思います。
時間をかけない荒っぽい作業が悪い結果につながることの方が重大です。
この点はいつか論ずることにします。
どの植毛クリニックもホームページでPRを一生懸命にするので、それをご覧になる方々が迷うのは当然です。
検討する時には
(1)株数
(2)株の大きさorヘア数/ 株
(3)1株あたりの手術費用
の具体的数字を比較することです。
この数字を言えないorあいまいにする所は要注意です。
なお実際の手術の際の抜糸の件などはご希望通りに対応できると考えて下さい。
院長 今川
気になること、薄毛の悩み、
植毛技術のこと等、
お気軽にご相談ください